ひさしぶりに、ご馳走をたべる

久しぶりに姉夫婦とあって、ご馳走を食べる。<%=flickr_right 185494997%> 
行ったのは町田のさ蔵というお店。日本料理って書いてあるけど、ビシソワーズとかタルトもでたりとか、ちょうどいい感じで和風ベースの和洋折衷みたいな。写真の刺身盛りのボタンエビおいしかった!
お店は、個室になっているし、料理はちょうどいい感じのペースで出てくきて、それになにより、おいしかったです。話もすすみ、お酒もついついすすんでしまいました。3時間くらいかけてゆっくりご飯を食べるっていいですね。こういう時間は大事ですよ。まぁ、ダイエットは次の日からやればいいさ。
ご馳走さまでした!・・・おごってもらいました・・・あらら。

歩くのは奥深いなぁ。

最近、帰り道の駅からうちまで、早歩きしてます。最初は、ダイエットの足しにでもなればなぁ。なんて、思ってたのですが、なかなかに面白い。漫然とスタスタあるくのには飽きたらずに、意識して足を上げるようなイメージをもって歩くようにしたら、背骨というか腰というか、恥骨というか・・・そこらへんを軸にして歩いてるんだなぁ。ってのが、ものすごく感じるわけです。カラダと対話しているみたいな。
で、軸を意識しながら歩いていると、自然に歩きが速くなってくるんだな。それに、そうやってるとなんか自然に手が振れてるし。この感覚がなんとも面白いんですよ。一度おためしあれ。
そう、腰。減量に成功しつつあるので、なんか腰を意識動きを躊躇無くできるのよ。これは良かった。

おすすめの銀行を変更しようかなと。

さいきん、MMFの利回りが良くなったってことを書きましたが、
最近、銀行でもポイントとかマイレージとか言うようになってきたけども、如何せんお金持ちばっかり優遇されてツマランのです・・・が、りそな銀行のりそなクラブは、おすすめです。ここはそれほど労せずに、ポイントがたまります。親から独立しているふつうのサラリーマンであれば、シルバーステージで年に1000ポイント、ちょいとがんばれはゴールドステージで年に3000ポイント獲得できるはずです。んでもって、ポイントはヨドバシとかTSUTAYAとか楽天とかで等価交換ができるので、使いでがあります。
さらに、前々から言っていたように、ある程度ポイントがたまると、りそな銀行は他行への振り込みも無料になってしまうのです!これはすごい。
で、そこまで考えときながらりそな銀行に移行するのに、ちょいと躊躇してたのは、金利が高い商品がなかったからなのですが、MMFの金利が回復してきたので、これにぶっこもうと考えたからです。
というわけで、おすすめを新生銀行から「りそな銀行」に変えます〜。はい。

ヴォーカル

バンドをやることになった。とりあえず、私がヴォーカル(まだ、キーボードじゃないです)<%=flickr_right 182490544%> 。
久しぶりに思いっきり歌いました。あー、気持ちよかった!(おっと、ブナの時も同じ事かいちゃったな)
あとは、高い音をいかにだすかでしょうなぁ。

ブナ林の旅・れぽ

得意の箇条書きで<%=flickr_right 179784728%>
-8:10発は二人だけ?じゃなかったです。3人。
-横山さんのお話に出てきた舞踏の山海塾のページ
-いつもみたいに出迎え・・・がない!カメラ構えてたのに・・・
-柏屋さんで食事をみなさんとってました。
-駒止湿原まで。ようやく道がわかるようになってきたぞ。もう、きららまでは一人でいけるな。
-やはり、駒止湿原の売店はやっていなかった。
-ワタスゲがいっぱい!あめがふっていたのでちょっぴりボリュームが減った感じ?
-いやー、いっぱい花の名前を教えてもらったけどおぼえられないや。
-昨年きたときにはカエルの卵がたくさんあった水たまりにはオタマジャクシがたくさんいた。
-高清水自然公園のヒメサユリ、まさに咲き乱れる感じ。あと、この公園のちゃんと設計された美がよいですね。
-あぁ、おもわず、おやきを食べちまったい。胡麻味噌っていうのかな。しんごろうの「じゅうねん」が普通のごまになったような・・・
-只見の温泉の生ビール!!と、おもったがリミッター作動。アイスモナカにしたけど、こっちのほうがカロリー高いじゃん・・・次はちゃんと生ビールを飲もう。あいかわらず、ここのくじは「はずれ」を当てるのが難しいな。
-「ますや」さんのご飯は相変わらずおいしいなぁ・・・。角煮は太るだろうなぁ・・・とか思ったけど食べちゃった。おいしいんだもの。今回は、イワナのお吸い物が私は大ヒット。大きいイワナの骨からダシをとったんだそうで。おいしかった!
-朝は、川霧(あってるのかな?)を見に只見川に。結構増水してますね。
-消防団の人が多いと思ったら、近隣の消防団のxxxがあるのだそう。
-あさからボリューム満点の料理・・・太るなぁ・・と、おもいつつ完食。
-ヤマザキデイリーに流れていた曲、「ゲド戦記」の曲だっけ。この日一日頭にひっついていた。あぁ、谷山浩子さんの作曲だったのですね。
-ブナ林のじっとりした感じがたまらない。あー、気持ちいいっすー!
-ブナの赤ちゃんがたくさん。実が発芽して、そんで一本の木になるのは、いったいどのくらいの確率なんだろうか?
-ブナ太郎より、ブナ次郎のほうがなんか風格漂ってたなぁ。で、太郎とか、次郎とかって何-ブナに聴診器を当てたときにたしかに、響くものがあった。ブナが呼吸してるんですか??
-たくさん虫に刺されるのかと思ったら、一匹も刺されず。自分でポイズンリムーバを使った試しがないなぁ。
-帰りも、ビール1本しか飲まなかったし!

「駒止湿原と只見・ブナ林の旅」に行ってきた!

行ってきました。雨が降ったけども、行程にはほとんど影響なかったです。
1日目はワタスゲ、ヒメサユリなどなどを堪能、2日目はブナ林に入って大いに癒されました。あー、気持ちよかった!<%=flickr_right 179780805%>
詳細は後日アップロード・・・予定?

ラジオ=ソニー=昭和?

ソニー製品ってあんまりもってないよなー。って思ってたんですけども、<%=flickr_right 177751694%>ソニーのラジオは3台も持ってることに気づいた。左はICF-7600GSというマルチバンドラジオですな。中学のときに、モスクワ放送を聞いちゃってから(モスクワ放送はAMで聞けたのだが)、それが高じてこれを買っちゃったらしい。もう、BCLって死語なんでしょうかね

Flickrを使ってみることにした!

せっかく新しいカメラも買ったので〜、今度こそモブログをやろうかなー。と、思ってたのですが、いかんせんめんどうくさがりなもので、なんか楽に出来る方法ないかなー、と思い、いろいろ探してました。そしたら、flickrというものが面白そう、楽そうだということが分かりました。
自分専用のメールアドレスに適当なタグづけをして画像ファイル添付して送ってやれば、オンラインアルバムが出来てしまうのです!うーん、すごいや。んでもって、Googleの提供しているPicasaという画像閲覧ソフトは、画像閲覧中に、さくっと画像を添付したメールを作成することが可能です。Picasaで画像をちろっと見ながら適当にレタッチしてさくっと登録することができる。素晴らしい!<%=flickr_right 177716408%>
そして、flickrはflickr用意したものじゃないブログに画像を使っても全然OKだよ!ということ。つまり、この「トナシカ日誌」に貼り付けた画像は、flickrのサーバから読んできたものなんですね。
また、ストレージの容量は驚きの無制限(月あたりのアップロード制限はあるけど)。
ちょっと、これは使ってみるしかないでしょうまた、加えてFlickrは公開されている(ユーザ限定で公開することも可能)画像を簡単に検索することができ、世界中の画像を楽しむことができます。これもまた楽しい!
たとえば、ヤクルトなんて検索したり、KFCなんて検索してみた。また、ちょいと気を利かせてこんな言葉を検索してみたり・・・!

普通預金金利はちっとも上がってませんが・・・

定期預金金利はちょぴり上がっていますが、普通預金金利はちょっともあがってこない。と、おもってたら、MRFの利回りや、MMFの利回りが軒並み0.1%を越えるようになってきました。ソニー銀行で販売しているMMF(MONEYKit ベーシック)は、0.2%を越えているようですね。
MRFは、元本割れの恐れがあるといっても、今まで一度も元本割れした事実はなく、いわば証券会社の普通預金みたいな感覚だし、MMFも、30日目以降は出金自由だし、定期預金のそれと比べるとシバリが少ないです。手元に置いておきたいおかねは、MRFやMMFにするというのも一つの選択肢かもしれないですね。
という私は、現ナマの大半をスルガ銀行SEバンク支店の年0.201%の普通預金に預けてます。まだ、ここにおいておけばいいや。

うーん、力がみなぎってくるのです!

ダイエットなんかしてると、グロッキーになってくるのかな〜。と、思いきや、なんか力がみなぎってくるんです。なんか目に力が入ってくるんですよ。なんなんでしょ?この高揚感は?
行き帰りの歩きもなんか速歩になっちゃうし、ここ1週間は職場のエレベータを1回も使わないし。たしかに日に日にカラダが軽くなったような感じがして歩いたり、階段上ったりするのが愉快ではありますね。
でも、この高揚感は、たんに、行き帰りの電車で時代小説を読んでるからだったりして。