また、自転車に乗りはじめてみたり

最近、週末に家にいるときは、家のまわりをチョロチョロ走るようになってきた。輪行袋は持たずに、ササっと出て陽が落ちる前に帰ってくる位にお手軽に。幹線道路はなるべく通らないで横道にそれてね。 郊外の幹線道路は同じ顔をしているように見えるが、ほんの一本道をずらすとまったく違う風景がでてくる。旧道っぽい道があったら、入ってみる。そんなんで、道祖神やら道標やらを見つけて、自分なりにここはどんな町、村だったんだろう。あぁ、このあたりは大きな家が多いから、昔からの集落なんだなぁ。表札をみると、このあたりの人の名字は同じだからきっとうそうだな。なんて想像や推測しながら走るのは何とも楽しい。また、そんな感じで旧道を追っていくと幹線道路が、昔の道をぶった切っているのもよく分かる。ってな感じで、自分のスタイルで乗るのが良いよね。と、思った次第。

あ、そうそう。国道246号の海老名・厚木間に架かっている新相模大橋を厚木側で降りて、圏央道沿いに北に進むと依知神社あたりまで5km以上全く信号が無いのに気づいた。周りは田んぼだらけで、交通量はほとんどなく、蓋をしていない側溝に気をつければ、サイクリングロードじゃないのに南会津くらい走りやすい。こんなことも今さら気づいたよ。

ぼちぼち走行距離伸ばして、暖かくなっら久々に輪行しようかな。ザックを背負わないで、オストリッチのでかいサドルバッグを買ってそこに輪行袋を詰めよう。とね。

久しぶりに何も考えずに自転車に乗ってみたですよ

近々、葛西桐生ロングライドもあるし、今日(日曜日)は特に予定もないし、最近自転車も乗ってないからどっか出かけようかな〜。なんて軽い気持ちで出かけてみた。50km位走ればいいかなぁなんて思ってたけど、山が見えると無性に山に登りたくなってしまい、宮ヶ瀬湖まで行っちゃったので100kmくらい走っちゃったのだけど。
かっこいい(?)言葉を使うと自転車でどこかに行って、そこから帰ってくるまでの一連の流れというのがストーリーなのだなと改めて感じました。言い換えると、それは旅とも言うのかな。・・・で、その感じを忘れていましたよ。
さて、どうせ西の方に引っ越すから、神奈川県のほうに行くのはやめて、来週は北関東にでも行ってみようかなと思う。さて、どこに行こうかな。

早春の南会津サイクリングまとめにもならない文章

うーん、私はおこぼれ情報を?箇条書きで。

  • 野球場から間違えずに田島駅まで先導できた。ちょっとは道を覚えたかな?
  • この時期に梅が咲いているとはびっくり。
  • サイクルトレインの時も挨拶していた(10回目のイベントだったかな)湯田さんが町長選で負けてしまったそうな。。。
  • 今回は、あーちゃまのゴハンを久しぶりに食べられた。美味しかったよ~!
  • つっしーは、来ていなくても人気者です。というわけで、つっしーっぽい写真をとってみました(下の写真 in ツムット)。いかがでしょう?
  • 2日めは雪が残る林道を走った。久しぶりのマウンテンバイクは気持ち良かった~。
  • 田島の駅舎の中もきれいになった。駅舎のトイレが小さくなり、かわりに待ち合わせのスペースが広くなった。
  • 棚田の近くのおうちにいた犬のやる気のなさ加減がよかった。猫のように地べたにべたっとねそべりながら、「しょうがないなぁ、一応仕事しとくかぁ~」くらいな感じで私たちをみて、やる気無く吠えていた。

人は春を感じると急にサイクリングのことを考えるらしい

Googleトレンドって使ったことあるでしょうか?ある言葉に大して検索を実行した回数を時系列のグラフで表すGoogleのサービスです。これが暇な時に思いつきの言葉でやってみると面白いですよ。
というわけでこれを書くにあたり、サイクリングについて調べてみると、冬は低い傾向が見て取れるのですが、面白いのが、毎年3月おわり位にピョコっとこのグラフが立ち上がっています。この「ピョコ」っとした部分は、春の陽気を感じると人は急に自転車を走らせてどこかに行きたくなるのかなぁ。なんて考えてみたりすると面白いですね。

自転車にもランニングにもトレーニングによさげなソフト「SportTracks」

結構有名なソフトなのかもしれないけど、一応書いておくことにします。

ランニング用の時計として、奮発してGarminのForerunner405という機械を使っています。GPSで速度を算出したり、走った場所を記録したり、心拍を記録したりしてとても良いです(本体や、PC側のレシーバのドライバが挙動不審だったりしますが・・・)
Forerunner405で記録したデータを管理するために、”Garmin Training Center”というソフトが添付されています。。。が、どうにもこうにも使い勝手が悪いのです。

そうこうしていたら、この“Sport Tracks”というソフトを見つけたのです。スクリーンショットはこちら。日本語の結構くわしい解説はこちらに掲載されています。

このソフトは、GPSのデータを管理するだけにはおよばず、いろいろな形式でデータを表示できたり、Google Mapsで走った場所を見せたりできます。また、Forerunner405だけでなく、ほかのGarminのGPSにも対応しています。Edgeだと、 ケイデンス、心拍なども一緒に記録できるようです。
また、保存データが一つのテキストファイルだというのも安心感があります。

また、このソフトの良いところは、GPS機器のデータだけを管理するのではなく、日々の天気、体重、睡眠時間などのデータも管理できるのです。これだけ記録できれば、トレーニングの記録としては十分なのではないでしょうか。

これに加えて、「機器の管理」なんてのも出来ます。これは、どの日はこのシューズを使った、ということを記録することにより、シューズがダメになった時点 で、どれくらい使い込んでダメになったかをちゃんと残すことができる。という機能(だと思う)。自転車だったら、タイヤの耐久性を記録したりするといいで しょう。

カシミール3Dでは旅の記録を残し、Sport Tracksではトレーニングという側面から記録を残していく。というやりかたがいいと思います。

平日サイクリング

今日は有休なぞ使ってブロンプトン持って山梨に行ってきました。特急の始発に乗って甲府まで行くともう9時スタートになってしまいます。9時からスタートだと7時間くらいしか明るくないのです。冬は日が短いことをつくづく感じました。9遠出をするときはちょっぴり夏よりも損した感じになります。
こないだ山梨に行ったときは電車を使ったりしたのであんまり感じませんでしたが、山梨は坂が多いですね。私、なめてました。ポタリングのつもりがヒルクライムモードに突入でした。
まったりなら塩山スタートでいいや。電車賃も安くなるし。
それで、甲斐善光寺に入ってきました。そしたら、地元の名士の葬儀が午後からあらしく、ものすごい数の花が飾ってありました。小耳にはさんだところだと、250個だとか。本当に花がズラーってかんじでした。
この葬儀の準備のため本堂には、カーペットがしいてあって、「鳴き龍」はできなかったのです。ただ、暗闇の中を壁づたいに歩いて「幸福の鍵」というのを手探りで見つける・・・という地下?があるのですが、人が全然いなかったせいで独り占めできました。本当に真っ暗な中一人になってしまいました(笑)。本当に真っ暗だと空間の感覚が狂ってきます。いやー、怖かった。けど、貴重な体験でした。幸福の鍵もつかめました。
話は飛んで勝沼へ。勝沼市街は、独特な町並みです。表通りに農園があって、ぶどうの木の棚?があって・・・というとこが何カ所もありました。また、歴史・・・明治・大正の歴史を感じさせる家屋や蔵がいくつかあった。あとでどんな町だったのかを調べてみましょう。
ワインカーブではたくさんワインを試飲してきました。デラウェアもワインになることが初めて分かりました。
で、一本勝ってみました。「つっしーが気に入りそうな一本」です。で、つっしーの好みに合ってるかは週末のおたのしみに。かな。

やまアドの北海道縦断に行ってきました

7月24日から29日まで、やまアドの北海道縦断ツアーに行って来ました。楽しくってあっという間の6日間でした。足のほうも、「だめなときはだめなりに」走れました。そして、祭りが終わってしまい、昨日は抜け殻状態の私でした。レポートは、ぼちぼちまとめてブログ用に書いていく予定です。なんだかタテにいったらヨコも行きたくなったよ!
メモメモ:私が持っている口琴はロシアのサハという民族が使っているホムスという口琴です。あんまり、ネットに資料がないですね・・・こんな形しています。音だけであれば簡単に鳴らせます。

なんとか北海道縦断には行けそうだ

足首が動かない件、やっぱりあまり回復せず。足の甲を持ち上げることがやっぱり出来ない。
そこで、最近お世話になるようなった鍼の先生のところに3連休で2回行ってきました。先生が言うには、脛の筋肉のダメージがかなりあるとのこと。鍼は回復を早めることは出来るけど、結局は安静にして回復をまたないといけないんだそうです。まぁ、理にかなった話ですね・・・
そんで、北海道縦断は行けるのか聞いてみました。「のど元まで行くなと言いたいけど、行ってらっしゃい。整形外科の先生だったら行くなっていうだろうけど、どうせ、行くなって言っても行くでしょ。」とのことで、消極的に送り出してもらえました(苦笑)。先生には鍼のほかに足首が動かないので、逆に足首をガッチリと固定するテーピングの方法を教わり、ダメージのひどい脛にするためのお灸をおみやげにもらいました。どうもありがとうです。
それと、温泉・お風呂を利用して回復につとめること。ストレッチとマッサージは行うこと。サプリメントでも疲労回復につとめること。それでも疲労感はいつものサイクリングよりあるよ〜。坂は登れないかもね〜。とのことでした。
鍼の先生のところから帰ってから、ひさびさに恐る恐るロードバイクに乗ってみました。テーピングとサポーターで固定しているせいなのか、意外にも普通にペダルを回すことができました。ビンディングもちゃんと外せたので、まぁなんとかなるだろうと思います。
いや〜、北海道出発までにこんな展開が待ちかまえているとは思わなかったYo!

MUD FLAPというドロヨケを欲しい人いません?

週末は自転車屋とかでいろいろ買い出し。
で、そのうち買ったものの一つがMUD FLAPというドロヨケ。たんなるプラスチックの板きれなのに、サドルのレールに単につっこむだけで、あらびっくり、うまい具合にたわんだあとで、サドルのレールの中で固定されるというしろもの。これは良くできたものですね。オマケに安いし。
・・・ですが、一つ問題が。たわみながらサドルの中に入っていくというこの商品の性質上、サドルのレールにはなにも引っかけてはいけないのです。つまり、なんらかのアダプタをつけて自転車にくっつけるサドルバッグとは併用できないのです。たとえば私のもっているTOPEAKのやつとか。いや、併用はできるのですが、アダプタをいったん外して、MUF FLAPを取り付けてからアダプタを取り付け直すしかない。それだとこの商品の意味がないのですね。
というわけで、この商品、一度も使わないうちに終了・・・!でも、お蔵入りさせるのももったいないので、私に直に会えるひと、または人づたいに渡せる人にあげます。要りません?使えるひとはすごく便利なモノですよ。なにせ3秒でドロヨケをつけられるし。

準備

また北海道縦断のネタになって恐縮ですが、仕事と勉強以外はこれの脳内ウエイトが高いので許してくだされ。
いま、いろいろ荷物をどうするか考えているのですが、走行時にどうやったらラクに走れるかをいろいろと策を練っているところ。現状持っているバッグ(5lのフロントバッグ、bento-box,サドルバッグ、ジャージの後ろポケット)でなんとか収まるのか。もうちょっと大きなバッグを買わなくてはいけないのか。それとも荷物を小さくするために、ウィンドブレーカー等を新しく買うのか・・・などなど。
いろいろ悩むわけですが・・・オラなんだかワクワクしてきたぞ!
買いたいけど買うには厳しいものリスト
・新しいレインウェア(モンベルのGORE-TEXのなんて最高だね!でも、上下で46000円ですか・・・そうですか。)
・トラベルバッグ(つっしーが、もってるオスプレーのやつなんか、モノが出しやすくて欲しいのですが・・・)
・フロントバック(RIXEN-KAULのマップケースつきのがいいのですが、1万円以上ですか・・・)
うーん、欲しいものがポンと買えるくらいになりたいですねぇ。
ちょっぴり情報:なにげにcyclingtimeのオンラインストアは安かったりしますね。オストリッチの輪行袋とパールイズミはサイクルベースあさひより安いし、カード使えるし、1万円以上は送料無料だし。