栗橋〜足利のライドのブログ的まとめ

9/23に栗橋から足利までポタリングをしました。そのブログ的まとめ。
9時に栗橋駅を集合。栗橋集合にしたのは、単純に、東武とJRの駅がくっついていてるから。西口を集合にしたのですが、新しく開けたらしい西口は駅前が大きい割には人がほとんどいなくて絶好の輪行解除場所でした。
それから、橋を渡り、サイクリングロードをちょこっと走って、そこを抜けて古河総合公園内にある、民家園に行きました。ここは、小規模な民家園ですが、なにげに国の重要文化財の茅葺き屋根の古民家があります。しかも入場無料です。
次に駅の近くまで行って、鷹見泉石記念館に行きました。ここは鷹見泉石という古河藩の学問で偉い人(かつ家老)のおうちだそうです。ここのお庭の竹と彼岸花の配置がステキでした。中に入ってお茶をごちそうになってまたここでもマッタリ。
次に、サイクリングロードに復帰して谷中湖に向かいました。今回はちょっと脇にそれて堤防から谷中湖を眺めてみたりしました。
つぎに、関東平野のだだっ広い田んぼの真ん中へ行きました。田んぼにぶら下がっているタグには「9/25収穫予定」の文字がありました。刈り取り直前の田んぼの中を走れるのはこの季節だけですね。
そして、板倉町の「日本一のコスモス畑」に行きました。しかし、満開には2週間ほど早いらしく、コスモス畑にはコスモスが咲いているものの、点在して咲いている感じでした。これが全部咲いていたらもの凄いことになるんでしょうね。
コスモス畑を抜けてちょっとしたあたりで集団がちぎれてしまいました。後ろのほうでは、なぎーのクランクが取れるというトラブルがあったのでした。ねじ山が馬鹿になっていたので、修理不能だったのと、ちょうどどこの駅からも遠い場所だったのと「ビンディングだから片足でも走れる」という言葉に甘えて、栗橋までそのまま向かうことにしました(ごめんなさい)。
お昼ご飯は栗橋で名物のうどんを「本丸」でいただきました。館林で一番メジャーなうどん屋さんらしい。入ったときも席が埋まっていました。私が頼んだのは「えびとなまず天ぷら定食」。うどんはちょっと透き通った感じで食べるともちもちっとした感じ。なまずもここら辺の名物らしいです。なまずの天ぷらはキスの天ぷらといわれても分からないような白身の淡泊な感じでした。おいしかったです。
昼食後は、なぎーと館林の駅入り口で分かれて、渡良瀬川のサイクリングロードをめざし北上し、サイクリングロードからは一路足利を目指しました。サイクリングロードは、長く走っていると飽きがきますが、引っ張っていく立場からするとこれほど楽なものはないですね。
足利に到着して、まずは「ばんな寺」に行きました。下見したときに凄く趣がある寺だと思ったのですが、入ってみると、鎌倉・室町・江戸時代と歴史ある建築がごろごろありました。どれもステキ。境内のイチョウもかなりでかい。。。こんな立派なお寺なのに、それほど観光客が居ないのもうれしいところ。東京から離れると人が少なくてよいですね。
次の足利学校に向かう途中で寄ったのがジェラードやさん「ロマーノ」。3個のジェラードがちょびっとづつ楽しめるのを注文しました。イチジクのジェラードがとてもおいしかった!いちじくって食わず嫌いだったのですが、これを機にふつうのいちじくも食べてみよう。
足利学校は、一部を除いて再建した建造物なのでばんな寺のような趣はないのですが、お庭がキレイだったり、縁側があってくつろげたりと、満足でした。
最後にpocoさんのお友達に織姫神社に車で連れて行ってもらえました。ちょうど夕日がキレイな時間で、足利と渡良瀬川を見ながらうっとりしました。いや〜、ポタリングというよりはなんか旅しちゃったな〜。という気分。満足です。
帰りは東武線でアルコールを入れながらロングシートなのに車両の一角を輪行の自転車とみんなで貸し切り状態〜。
いままでは一人旅ではプランニングをしてポタリングをすることもあったのですが、今回はじめて団体でポタリングを企画してみました。プランニングは意外と時間がかかりましたが、いろいろな想像力が試せて楽しかったです。また、ぼちぼちとこんなポタリングをやってみたいと思います。

これからブログを書くときはWindows Live Writerをつかうことにした

日記をはじめてからこのかたずっとtDiaryをつかっているのですが、画像を挿入するとインデントがよからぬ所にいったりして、写真入りの日記ってなかなかやりたくなかったのですが、Windows Live Writerを使うことによってようやくWYSIWYGな編集ができるようになった。良かった!

どうも、tDiaryの機能に完全対応というわけではないのです。たとえばカテゴリを最初につけることができなかったり。しかし、十分使えるなぁ・・・ってなことで、これからはぼちぼち写真入りの日記にしたいなぁ・・・と。

実家から昔の帳簿がでてきた

これからはブログエディタを使うことにしたので、写真を取り込みやすくなったのですよ。

それはさておき、法事とかで実家にきています。仏壇を新しくしたので古い仏壇の片づけをしていたら、中から戦争前後の帳簿が出てきた。

 R0010053

ラジオの聴取料を払ったとかあったり、物の値段が今と全く違ったりして面白いです。米一俵が5円と、今の1万分の1だったにも関わらず、新聞は月5円と、1000分の1くらいだったりと、一定の比率で値段が変わってないところも興味深いですね。

わが家としては、戦争前後でガラッと帳簿の内容が変わっているとこが特徴ですね。戦前は家賃収入があったのに、それが建物疎開によって無くなってしまい、戦後は衣料品の仲卸で生計を立てていたと話を聞いていたのですが、帳簿からもそのことが分かりました。

[cycling] おめでとう!

自転車を通して知り合った友達どうしの結婚式が昨日ありました。思えば、南会津のこのイベント(あぁ、まだこのころは駒止峠の茶屋が残ってたのね)で新郎(と私とか)と新婦のお友達が出会っていなかったら、新郎と新婦の繋がりもなかったので、そういう意味では南会津を通して知り合った。っていうほうが正しいかもしれないですね。まさにであいづ。
チャペルに新婦が入ってきた時に声にならない声が新婦側の席からしてたのが印象的でした。きれいな花嫁さんでした。
いつまでもお幸せに!そして、また南会津で遊びましょう!