会社の売店でCD−R100枚が裸で2980円という値段で売っていたので思わず買ってしまう。
...でも、いつもTSUTAYAで25枚1029円で買っているからさほど値段的に馬鹿やすくなかったと後で気づく。んでもって、スピンドルケースに入ってないからスピンドルケースも別途買わなくてはいけないし。
あんまり安くなかったな。ちっ。
月別アーカイブ: 2004年10月
ピアノ日記
油断しているとやらないなぁ...日曜日に帰ってきてそのままバタンキューしてから今日までやってなかったので4日くらいやらなかった。戒めないとなぁ。
地震
nao-tさんがちこっと心配してたっぽいので書いてみる。
山口温泉のきらら289で風呂から上がってちょうど牛乳飲みながらくつろいでたら例の地震がきました。南郷村は震度4くらいだったのでしょうかね。余震も最初の地震とおなじ程度の揺れのものが何度ときたし。新潟の人は本当に怖かった、そして今でも怖いでしょうね。。。
あんなに余震のくる地震の経験は初めてでした。
紅葉はどうだったかは、後で書きます。一言で言うと最高でした。特に2日目。
また、台風ですね。
こんどは通勤時間を暴風雨が直撃する可能性が高そうですね。あさっての朝ですか。
いっそのこと、会社は午後から出勤ってことにしてほしいねぇ。
ラーメン
で、最近レッスン終わると「揚州商人」でラーメン食って帰るor田園都市線に乗るってかんじなんですが、揚州商人のラーメンは種類がいろいろあるし、どれ食ってもおいしい。最近の流れの「脂ぎとぎと」のラーメンじゃないし。
ただ、杏仁豆腐のほうは、牛乳プリンとの違いがあんましわからんのですがー...
ピアノ日記
最近ピアノやってねーだろー、と思われてる方も一部読者でいらっしゃるかもしれませんが、ちゃんと練習やってますよー。
ハノンの1番目、あれすら今の私には難しいっす。小指が動かないっす。仕事でパソコンのキーボード使っているから普通の人よかは日常的に小指を使っているように思ってましたが、全然違うのですね。ただ、これはパソコンのキーボードに必要な力とピアノをたたくのに必要な力加減の違いなのかなー。単に筋力が足りないだけであればよいのだけれど。。。
まだまだコードを見る→頭のなかで展開する→キーをたたくっていう行為がリアルタイム処理できないっす。遅延発生しまくり。これは「慣れ」なのかなー。。。
今日の教訓:手はまっすぐにして引きましょう。手が下がらないようにする。肩に力がはいらないようにする。ちゃんと指を一本ずつ「上げ」下げする。
Googleのローカルディスク検索機能を使ってみた
早速、Google Desktop Search使ってみました。
じつは、数日前にNamazuで全文検索環境を構築したばっかなのですが...これ、いいです。インデックス更新は自動でやってくれるし、インストールの手間がないです。
要望としては、mp3のタグ情報も検索対象に加えて欲しいことか。
新しいザウルスでたね。
うーん、買うかどうか微妙...っていうか、シグマリオン壊れない限り買わないだろうなー。コントローラに全然手をつけてない感じじゃない。せめて縦型ザウルスをベースにして作って欲しかったぞ。工工エエェェー、無線LANもBluetoothもOperaも入ってないんですかぁ?
もし手を加えてたらUSBホスト機能をつけないなんてことはしないだろうに...あぁ、それもこれも市場が縮小している影響なのかなー。せめて液晶がでかくなったら買ったかも。
体育の日なんでパソコンを作る・2
ようやく、ケースが届いたので、昨日作ったパソコンを移し替える。
で、もとあったマザーボード+ケースもHDDとグラフィックカードを取り替えてもう一度作り直した。さて、この一台はどうしよっかー。
ちなみに、買ったパソコンは、AMDのAthlon64なので、Cool’n’Quietって機能がついてます。これは、パソコンの負荷が低いときは、駆動速度を遅くして、消費電力を下げましょう=ファンの回転数を下げて静かに動かしましょうって機能です。
で、この機能を使ってCPUの速度を表示させてみると、ほぼずーっと、最低の周波数で動いています。DVDみても、MP3をエンコードしてもCDリッピング中もほぼ最低周波数で駆動してます。Dr.DivX(DivXエンコーダ)を使うとき位しか常時スピードが上がるシチュエーションがないです。
ほんと、今のところパソコンにスピードはあんまり求めてないよなぁ。うるさかったこと以外は前のパソコンに大きな不満はなかったしなー。
体育の日なのでパソコン組み立てる。
ケースは届いてないが、今使っているやつで仮に組み立ててみた。
いままでのマシンがうるさかったので、静かにしたいってのが、今回PCを組み立てた理由だったので、静音仕様でパーツを調達。
といってもそれほどマニアックなパーツでもなく、大きめかつ、大口径12cmファンのケースと、ALPHAのヒートシンクとミネベアの超静音ファンにSeasonicの静音電源ってとこすか。静かめのファンを使ったってくらいです。
で、組み立ててみたら、効果絶大。HDD(Barracuda7)の音が目立つ位になっちゃいました。静音ということにかんしてはかなり成功したんじゃないでしょうか。