ゴネるというか、理不尽なものには抗わなくてはいけない。

PK-AX10のリモコンのスイッチが壊れたので、NECに電話したら、「本体ごとじゃないと修理を受けられない」とのこと。明らかにスイッチが壊れてるんだけどそれでもダメなのか?と、相当ごねたら、「担当に聞いてみます」とのこと。で、10分後、「やっぱだめです」と、電話がくる。
全く納得行かないので、メールで対応にクレームつけたら「特別対応」ってことで、リモコン交換してもらえることになった。
なんでリモコンだけの修理ができないんだろうか。そんなに無理難題を押しつけているとは思わないんだが。

Windows2003Server入れてみた

180日体験版を入れてみた...が、なんか落ちるよ。PGPDiskでハングった。なんだろー?っつーか、あんまし安定してないような...このOSはデフォルトでは安定しないものなのかな?じゃあイラネ。
リモートデスクトップ+無線LANではさすがに動画みれませんね。もっとも、シグマリ3の性能かもしれませんが。

知らなかった。「神ソフト」

大分前に、2ちゃん上で話題になっていた格安のPC接続可能なCDコンポOP-VH7PCですが、PCに接続するソフトが、開発されていたようですね。スレを全然おっかけてなかったので知りませんでした。
いま、レイアウト的に、OP-VH7PCが液晶ディスプレイの裏側に隠れてしまっているので、助かるです。いやー便利。あと、タイマー録音もパソコン上でできるなんて。
つうわけで、OP-VH7PCを買ってしまった方々はこのソフトをインストールしましょう。

私は株とかでもうかっているのかいないのか?

さんざんっぱら金の話を書きながら、儲かっているかいないのか、全然書いてませんが、「投資」ってのを始めてからはや半年以上ってことで、書かせて頂きますと、債券インデックスはボロ負けです。3%位の損ですね。で、株の方は+4%くらいっす。こっちも、インデックスファンドにしとくともっと儲かっていたのですが、まぁ、後の祭りだし、まだ、リスクヘッジできるほど株の種類が集まっていないので、こりはしょうがない。まぁ、そんなもんと割り切っていると。
で、トータルすると、いまんとこ、年率4%位な感じかなぁ。株価上昇局面じゃなかったら大損してたかもなぁ。とか言ってみる。
まぁ、ペースを崩さないでやっていきたいと思います。

UMTPとOTIJ

OTIJのページにだいぶUMTPを意識した文章があったんだけど、消えちゃったんだろうか?「日本だけの資格なんかあるとロクなことねーぞ。ただでさえ日本はUMLの普及が遅れてるのに。日本だけの資格は日本をダメにする」みたいな内容が書いてあったはず。UMTPをつぶしたいんでしょうかねぇ。
しかし、OMG公認のUML認定資格は高いなぁ。3種類あって各3万円だから、全部とると9万円じゃないですか。
UMTPのスポンサー代と比べるとOTIJのそれは高いですね。ぼってんじゃねーぞゴルァ。
二つの団体は一体何の恩恵を一般ピープルに与えてくれるんだろうか。
とりあえず、資格は3500円くらいにしろといいたい。いままでオージスのやつがタダだったから余計に高く感じるよ。

なんかものすごくつっこみ入れたくなった文章

仕事場の近くちっこい個人経営の居酒屋があってその軒先に、あいだみつを(または326)ふうの文章が書いてあるんですが、今日みたのはこんなかんじだったかな。「太陽は、まあるい。だれがみてもまあるい。(以下略)」
なんつうか、この文の独りよがりが妙に笑えたひねくれ者でございます。

週末は南会津に行って来た。

週末に南会津サイクルトレインなるイベントに行って来ました。詳細は、ホームページを参照してくださいな。
非常におもしろかったっす。コースはダートあり登りあり、下りあり。んでもって、荷物はサポートの方が持っててくれる。上げ膳据え膳的なツアーでした。サイクリングは荷物持たないと本当に楽。
ダートはあんまり経験ないんですが(二口渓谷くらいだな)、堪能させていただきました。やまみちにはまるかもしれませんね。
あと、南会津という土地もよかったです。軒先では、そばとか豆とかフツーに干していたり。川はきれいだし、温泉はでてるし、車も国道以外はほとんど通ってないし。
また行きたいなぁ。と、思えるイベントでしたよ。はい。

ごりごり

DivXのエンコードをやっていると途中でマシーンがハングアップしてしまう現象が多発したので、やむなく、CPUファンを1600rpmのファンから4500rpmのファンに交換。途中、Athlonのコアが欠けて、CPUの死を覚悟するも、なんとか動いています。
これからフル稼働でエンコード三昧でっす!
と、思ったら、AX10のリモコンが壊れた。