歩くのは奥深いなぁ。

最近、帰り道の駅からうちまで、早歩きしてます。最初は、ダイエットの足しにでもなればなぁ。なんて、思ってたのですが、なかなかに面白い。漫然とスタスタあるくのには飽きたらずに、意識して足を上げるようなイメージをもって歩くようにしたら、背骨というか腰というか、恥骨というか・・・そこらへんを軸にして歩いてるんだなぁ。ってのが、ものすごく感じるわけです。カラダと対話しているみたいな。
で、軸を意識しながら歩いていると、自然に歩きが速くなってくるんだな。それに、そうやってるとなんか自然に手が振れてるし。この感覚がなんとも面白いんですよ。一度おためしあれ。
そう、腰。減量に成功しつつあるので、なんか腰を意識動きを躊躇無くできるのよ。これは良かった。

ラジオ=ソニー=昭和?

ソニー製品ってあんまりもってないよなー。って思ってたんですけども、<%=flickr_right 177751694%>ソニーのラジオは3台も持ってることに気づいた。左はICF-7600GSというマルチバンドラジオですな。中学のときに、モスクワ放送を聞いちゃってから(モスクワ放送はAMで聞けたのだが)、それが高じてこれを買っちゃったらしい。もう、BCLって死語なんでしょうかね

NHK AM第2も、NHK FMもどうやらなくならなそうで。

あー、良かった良かった。コマーシャリズムに流されない音楽番組って点からもNHK FMは大事だと思うぞ。
ちなみ、AM第2の廃止に関しては前からいろいろ言われているっぽいですね。でも、ロシア語講座とか民間でやれるのかー(北海道ローカルとかならできるかもしれんが?)。英会話の番組を8番組もできますかー?
NHKのラジオを聞いてるひとなら、ラジオをなくせなんて言えないと思うのだが・・・

NHK-FMが無くなってしまうんでしょうか?

NHKの合理化案で、NHK-FMを削るという勧告がだされたみたいですね。確かに、昔のNHKしかFMが無い地域が多かった(地元の福島も!)ときよりは必然性が薄れたのかもしれないけど、あんまし商業主義に走らない音楽番組とか、あっていいとおもうんですが。1日中、ジャズの日!とか、民間じゃ出来ないでしょ?
ナヌ!AMも削ろうとしてるのか!反対!語学番組とか絶対減るでしょ?
ラジオはそのまんまにしてほしいなぁ。

[cycling] 私のからだは82点。だが・・・

会社で体内の状態をはかるというもよおしがあったので参加してみる。
体脂肪計のデラックス版?みたいのに乗っかって、体脂肪の状態とか、筋肉の状態とかはかるのだ。
で、からだの全体のスコア(なんじゃそりゃ?)は、82点とまずまずだったのだが、なんと、知らない間に体脂肪が20%を超えているじゃないですか・・・!うぎー!
アドバイスによるとどうも、ベスト体重にするには脂肪を5kgへらすのがよいらしい。5kg・・・
まぁ、事実は事実とうけとめて・・・傾向と対策を(一時中断していたけど)練ってみたい。
ちなみ、チョコ断ちは継続中。途中、萩の調べ(萩の月のチョコ版)と、かもめのたまご(レモンケーキの中身がままどおるみたいな・・・)を食べちゃった意外はチョコを食べていないっす!

チョコ断ちとかダイエットとかのモチベーションを上げる。

最近、またチョコレートをむしゃむしゃと食べるようになってきた。
これはいかんなぁ・・・太るなぁ。と、思いつつYahooのニュースをみてたら、「スーダン避難民の食料配給、健康必要量の半分に」なるニュースが出ていた。なんでも、WFPは資金難でスーダンの避難民に食料を与えることができないそうだ・・・
なんだかこんなニュースを聞いたらいてもたってもいられなくなり、気持ちだけ募金させてもらったんですが、募金したあとで、ちょいと考えました。
これをモチベーションにしてチョコ断ちするのはいいかも。考えたのは、1日チョコを食べなかったら50円募金する。というようにするのですよ!自分が無駄に食べない分を人に分け与えられると思えばモチベーションにならないですか?
WFPのページを見たのですが、「世界には、全ての人々が食べるのに十分な食糧があります。それでも、8億人以上の人々が常にお腹をすかせています」なんだそうです。いろいろ考えさせられますね。

突然、食べてみたくなったもの。

ニュースでマンボウの写真を見たら、なんか、マンボウを食べてみたくなった。
しらべてみたらこんなリンク集が有った。マンボウはイカのような食感で、内臓も食べるそうな。まぁ、あんだけ大きいから、「ワタ」というよりは、「ホルモン」なんだろうね。

KIRIN NUDAはイイ!と思う。

ここ一週間くらい、毎日飲んでいるのが、KIRIN NUDA。キリンレモンくらいの炭酸と、ほんのちょぴり甘く感じる味わいと、ノーカロリーというのが素敵です。
ひょっとしたら、国産のガス入りミネラルウォーターって初めてなんでは?
で、ネットで調べてみたら、概して評判悪いですね。日本ではガス入りミネラルウォーターを飲むという習慣は根付かないのでしょうか。
これは売れてほしい、商品が残ってほしいです。皆さんに買っていただいて定番商品になってほしいなぁ。と。

GTD(Getting Things Done)を試行してみる。

インターネットのどこのページだったか忘れたけど、GTDについて書いているページがあった。GTDというのは、仕事でもプライベートでも気になることをまずは片っ端から書き留め、それを「いつかやること」「すぐやること}「カレンダーに記録すること」「連絡を待ってるもの」「ゴミ箱」等に分類し、整理し、実行、見直しを行うことにより、今やることを明確化することが出来るという方法。なんかやらなくちゃいけないんだけど・・・という「頭のもやもや」や「心の焦り」が解消できるんだそうです。
おりしも、Life Hacks Pressというムックで、GTDについて説明があったので、購入し、これを見ながらGTDを実行しようとしているところ。3時間かけて、ようやく、「気になること」を収集し、「処理」の途中。これ、最初は結構大変だ!
もうちょっとこの処理を回したらまたレポートしたいと思う。