紙筒スピーカー買ってしまいました.

例の紙筒スピーカーを買ってしまいました.結局どんなものか見たかったので,新宿まで逝ってカタログハウスの店でマイ「一生の100枚」のWaltz For Debbyを試聴してくる.「低音が出ない」との話でしたが,まぁ,もともと低音をあげる人じゃないし,低音は周りに迷惑だし,それはいいと思われ.5.1chスピーカーは後ろにスピーカーを置かないといけないので×,そもそもDVDをそんなに買わないし.だったら2chのスピーカーでいいかなってことになり,人と違うものってことでこれにすることにする.結局,在庫は私が行った時点で無くなっており,インプレは到着してからです.

生活に必要なもの1

引っ越しをしたというんで,いろいろ生活用品をまだぽつぽつと買い足している今日この頃なわけです.普通は使ってないのだけども,ないと非常に困るようなものを思いついた時にかいてみたりする.
「メジャー」は,家具,電化製品を買うときに必要である.メジャーを,うちの中で何分か探して見つからない場合,「2メートルくらい」という感覚でいいや.と,思って家具屋なり電気屋なりに行ってしまう.その結果,買ってみたらサイズが合わなかったり,買うとサイズが合わなかったりすると困るからっていうんで買うのをやめたりしてしまう.こんなこと多々あり.

リレー

と、いうわけで3週間ほど遅れてようやく育英会のリレー口座を糖蜜に登録しに行きました。口座を作った支店じゃなくても登録できました。
長瀞
長瀞(ながとろ)についての情報キボンヌ。うまく宿がとれたら帰りによって行こうかと。

9cmのファンはつけられませんでした.

6cm->9cmファンの変換アダプタをかましてCPUファンにケースファン以上の巨大ファンをつけようとしました.SpeedFanをみると取り付け前55度に対して取り付け後63度にCPU温度が上がってしまった.FANとヒートシンクの重さが原因らしい.
というわけで,9cmのファンは取り付けられませんでした.残念.