そろそろロングツーリングに行きたい気持ちが出てきちゃったりして。

自転車をやり始めて8年くらいになりますが、その間、断続的にロングツーリングしてます。でも、ふと思えば、自分で一から十まで考えてツーリングしたロングツーリングって2年もやってないなぁ・・・
ってなわけで、昔の日記その1その2その3その4その5その6その7その8を引っ張り出してみた。そう、この時のツーリングは萩と別府温泉以外はさしたる観光地に行ってないんですが、旧道をちょっと行くと神々しい景色があったりして良かったんだよなぁ・・・あー、なんか旅したいなぁ。
今回のツーリングの案は3つ作ってみた「北海道の寂しいところに行くのだ」「沖縄本島をぐるっとめぐるのだ」「熊野を自転車で行くのだ」むー、どれが良いだろう。

サイクルトレインがテレビに出ますよ。

サイクルトレインな人は知っていると思いますが、一応告知。
下記の番組で今回のサイクルトレインの模様を放映しますよ。
私がいたAコースを中心にカメラを回してたから、ちょびっとは写ってるのかな?
=====
BS朝日放送 「Happy Lohas!」
6月15日(金) 22:00−22:55
6月17日(日)17:00−17:55(再放送)
=====
ちなみ、私のうちは、VHFしか入らないのですよ・・・(あ、スカパー!は加入してた。)。ましてや、BSデジタルなど・・・

マイナス30

家に帰ってみたら放送大学から「既習得単位の認定」の手紙が届いていた。
願書を出すときに前もって出身大学の単位を振り替えてもらうようにお願いしてたのだ。
で、30単位ゲットできました。残りは放送授業で38〜43コマ、スクーリングで9〜22コマですか。
最長の在学期間である10年間で卒業すること想定すると、半年で放送授業を2コマ、スクーリングで1コマのペースですか。おー!これなら卒業できそうだ♪

コメントスパムも多かったのね。

トラックバックを排除したら、コメントスパムがきやがりました・・・全く腹立たしいですね。
RSSを購読しちゃってる人はごめんなさい。ようやく対策できたかな〜。と、思われ。
こんなしょーもないことで、時間を費やすとは・・・サイクルトレインの準備もできてないというのに・・・

トラックバックスパムが多いな・・・

なんだか、知らない間にトラックバックスパムがガンガンきてました。こういうのがあると自前でブログを運用するのがいやだな〜と、思ったりしますね。
「はてな」でも使おうかな〜。
・・・と、おもったが、トラックバック遮断で暫定対応とする。

[misc]通勤ウォーキングなんてしてみる

今日は家から約6kmほどある職場まであるいてみることにした。自転車で行ってみようかとも思ったが、職場に自転車が置けないし、駐輪場に半日以上もマイ自転車を置くのにはちょっと抵抗が。また、歩きだったらいつでもやめられるし、クルマの渋滞に巻き込まれないし。
ちょいと迷ったり、コンビニよったりしてだいたい80分くらいで到着。ほぼ予想通りのペースかな。
汗ダラダラになるのかと思ったら意外にもそうではなかった。
週に2、3日は通勤でウォーキングしてもいいかなー。と、思った。できればジョギングでも行ってみたいのですが、それはまた別の話ってことで。

□ピアノ
・やってないな・・・
□放送大学
・レポート80%
なんか意外に時間かかったな。思った通り印刷教材見るだけで書けたけど。
・昼食をたべながら「物理の考え方」を見る。手作りの実験装置がイイっすね!
・「テレビは戦争をどう伝えてきたか」はイイ。(「ZONE」って再放送しないのかな)台本読み過ぎな視線が気になったけど。
□運動とか
・体操+ウォーキング60分
・曇天だったので、気持ちよかったっす。40分経過後くらいから足の甲が痛くなる。力入りすぎなのか?
□英語
・音読:4セクション。Sunshine2ようやく1まわし。1か月近くかかってしまった・・・・

(今さら)ほぼ日手帳を使ってみることにした。

ご無沙汰です。習慣というのは怖いもので、ブログを書く習慣が無くなるととことん書かなくなるものですね・・・ま、もうちょっと頻度を上げてかきたいと思います。
さて、ブログには載せないような内容、「今日やったこと+α」をどこかに書きたいなー。と、常日頃思ってたのです。で、渋谷のロフトにいったら一月はじまりの「ほぼ日手帳」が半額(革製手帳も30%OFFでした)になってたので、購入しちゃいました。
で、1日1ページなんでそれなりにたっぷり書き込めるかなー。と、思ったのですが、意外に書けないもので、