Quoカードを買いましょう。

プリペイドカードというと、使う場所が限られてしまうので、あんまり好きじゃないです。なんだか「カードに使われている」気がするじゃないですか。
しかし、「Quoカード」はいいと思います。なぜなら、「ローソン」「セブンイレブン」「ファミマ」「マツキヨ」などで使えるからです。なんつったって、私がすんでるところはファミマの隣ですし。
で、Quoカードを金券ショップで買うと最低でも98%、普通は96%、ものすごく安いところだと93%位で買えます。ちなみに今日は10000円分を94%で購入しました。消費税浮き+1%というのは感動ですね。クレジットカードを使ってもこの還元率は得られないです。
というわけで、「コンビニは金券ショップでQuoカードを買ってから使いましょう」。

AX10のキラーソフトとなるのか?Dr.DivX

Divx.comからDr.DivXなる製品が出ました。なんてことはない、MPEG2(とか他のaviファイル)からdivxのaviファイルを作るソフトなんですが、なぜかこういう製品って出てなかったのよね(だびでおとかはしらん)。わざわざ何個もプログラムを起動してDivXのファイルを作っていたんだけども、そんなものともおさらばです。簡単っすー。そんなに画質に激こだわりという人以外にはおすすめのソフトっす。日本語版でなくても買ってしまいます。

なんか時間がぽっかり空いてしまったときにでもこの本をみて出かけよう

本屋で何度か立ち読みをしていた関東小さな町ちいさな旅を購入する。その名のとおり、関東一円の歴史的な町を写真と文章と散歩のおすすめコースの地図で紹介した本です。ヤマケイの歩く旅シリーズは、タイアップ的な「お店紹介」とかが無くてよいです。また、正統派的な「土地のうんちく」もあって大変よろしい。あと、ヤマケイの本独特のどこか懐かしいような写真のカラーです。関東には(鎌倉以外には)JTBの「ひとり歩きの」シリーズがないので、その代わりとしてもまぁ使えます。おすすめ。

愛ちゃんはいつまで愛ちゃんなのか?

6歳くらいからお茶の間では有名な卓球の愛ちゃんですが、世界のベスト8までいったんですな。英才教育の賜物ですな。当然、資質があったことは言うまでもないのですが。
で、ふと思ったのだが、この人はいつまで「愛ちゃん」呼ばわりされるのだろうか。と。
「北の国から」の吉岡秀隆は、いつまで「純くん」呼ばわりされるのか。と。
例の「ヤワラちゃん」と称される人は、いつまでもちゃん呼ばわりだし。そういえば、元ネタの漫画でヒロインは「ちゃん」呼ばわりされていなかった気がするのですが...

私の信用はフリーターていどなのでしょうか?

例のポケットカードようやく来ました。...与信10万ですか?マジすか?
20万はあると思ったが、10万とはねぇ...私の信用はフリーターなみのようです...
まぁ、地道に使って与信を上げていきますか...
...と、思ったけど納得いかない度:5なので、「与信上げろやゴルァ」電話をしました。返事は週明けに来るっぽいですが、どうなることやら。だめぽに一票。
...やっぱだめぽでした。

沈下橋ふたたび

埼玉県越谷市で見つけた沈下橋?さすがに、四万十川流域のように柵なし状態にすることは無理なんですかね。

沈下橋?

ちなみにどんなとこにこの橋があるかっていうと、下の写真のようなとこ。雰囲気から見て、昔の用水路かなぁと思われ

ついにキター!ってかんじっすね

昨日の報道では自己資本比率5%前半とかいってたのに、今日になって3%台に転落という報道になりましたなぁ。
んで、りそな、実質国有化へだそうな。まぁ、予想された事ではあったみたいですが。意外に報道される量が少ないですな。「煽り禁止令」でも出ているんでしょうかね。しかも金曜日の夜にこの報道が出されているし。とっても作為的なかほりがします。