去年と違って、ランスが勝った要因となったみたいな決定的瞬間・・・ベロキの落車とこれを避けるためのランスの回避、ピレネー最終日の落車と覚醒(?)が去年はランスの優勝を決める分かれ目だった気がしますが、今年はそういうのなかったっすね。山岳ではアシストの引きに有力選手が脱落し、TTでは他を圧倒してたし(ひとりだけラルプデュエズの山頂ゴールでスプリントしてるし)。完全勝利ですな。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
GIMPのWindows版はいずこに?
むかしから、GIMPの最新版がどこにあるのかよくわからない。いまは、ここにあるのが最新ぽい。
WinGIMPってのは有料みたいですね。。。って買う人いるのか?
暑い日が続きますね
有休とったので、よりによってこんな日に外にでることにする。
平日に休むってのはなんか清々しくていいっすね(なんだそりゃ)
で、本屋に立ち寄ったらよっしーさんらが本をだしていたので思わず買ってしまう。。。まぁ、明日のねた本に使わせてもらえば仕事にも役に立つから...会社で買ってもらえばよかったか...
こんな時でも上野公園で寝てる人はいっぱいいるんですね。暑さへの耐性がついちゃうのですかねぇ。
あー、今日はツールドフランスのラルプデュエズステージじゃないですかー。今日と明日で今年の優勝者が決まりますね。。。っていうか、ツールも終わりですね。。。といいつつ、前半のボエックラーの大逃げとかみてなかったりする。
りなざうでもUSB機器が接続できるのですね。
RATOCが、USBホストCFカードってのを出しています。。。ってことは、りなざうでもUSBストレージとかが使える…のですね
うーん、高速CPU+Operaがあればsigmarion3から乗り換えちゃうかもです。
Ruby mswinceはどうやってつかうのだ...?
RubyのWindowsCE版は前からあるのですが、ネットを見てもどうも、「誰も使えていない」っぽい。。。とても不思議なソフトですね。
cmd.exeから使えるのかな、と、思ったが見事にだめでした。パスが通ってないだけかと思ったのですが...?
やっぱり「怪しいこと」をやるんだったら「りなざう」かなぁ...Operaが付いてもちっとCPUがスピードアップして、SDの高速リードライトに対応して、USBホスト機能をサポートしたら買うかもしれませんが、ARMって全然スピードアップしないですねぇ。
ほんとに「止まっているのに動いているに見える」なぁ
/.Jからぱくってきただけのネタなんですが、このページを見ると、あらびっくり。ただの静止画像なのに、なぜか画像が動いているように見えるのだ。
焦点からずれている模様が動いているように見えるような気がする。
...うーん、5分以上見ていたらちょっと気持ち悪くなってきた。
そういえば唯一ネ申
会社の近くのポスター貼ってあるとこには、金曜日まで貼ってなかったのですが、月曜日に会社来てみるとちゃんと貼ってありました。投票日には間に合ったのですね。
東京都民の有権者のうちの大部分が腹を切って死ななくてはいけないのですか?
落雷
はげしく雷が鳴る日です。この建物も一回メインのブレーカーが落ちました。こわいっすね。
ぴっちをみたら、落雷直後は、電波のレベルが1になってました。いつもは5なのに。ぴっちのインフラも落雷で被害をうけたのでしょか。
あー、選挙はいつ行こうか。
航空写真
東京空間遊歩人というサイトがありまして、航空写真を表示するサイトなんですが、結構拡大することができます。1250分の1くらいが原寸大の画像っぽい。自分が知っているところとか見てみると楽しいですよ。
デフォルトだと画像が汚いのでJPEG90%圧縮くらいで楽しみましょう。
軌道エレベータって、たったの1兆円でできるのですか?
ってなことが書いてあったみたいですが、1兆円ですよ?「みなとみらい線」が4つ分ですよ?青函トンネルより安い位っすよ?
本当ならばさっさと実現してほしいですね。