テーブルを買った

文机だなんだ騒いでましたが,結局金が無いので,貧乏人の味方のニトリでテーブル買いました.9800円.北海道の経済には貢献しましたが,熱帯雨林の環境破壊を助長したと思われ.んで,やっぱり机はでかくないと駄目ってことで,サイズは120x60cmでし.で,こんな感じです.

ボイスチャット用マイクの置き場を考えてみる

ボイスチャットやるべーってんで,ELECOMのSTM-55っていうマイクをかったんですが,ディスプレイにおいたのでは遠すぎて全然マイクが音を拾ってくれないじゃないですか.コノヤローと思いつつも,ベストな配置を考えました.ダイソーで買った両面テープをマイク土台の横につけて,キーボードの全面にくっつけるのです.(1)(2)ディスプレイよりは近いし,キーを打つ邪魔にならんし,ましてやテーブルにりゃんめんテープで固定する必要がないのでこれ最強の置き方と思われ.

小咄

免許の書き換え行ってきました。ようやく青い免許証になったわけです。当然、初回の更新だから「初回講習」ってやつをうけたわけです。で、ここの講師のおっさん、日曜だから早く済ませますとはいったものの、「これが安全講習なのか」っつーような小話の連続。でも、私のような人間はこういう小話のほうが頭に入ったりするんだな。
で、小話の一つを紹介してみたりします。免許証の上1・2桁は、免許を取得した県のコードが入り、上3・4桁は免許取得した西暦年の下2桁が入り、上一桁は免許を再発行した回数が入るんだそうだ。じゃあ、10回なくすと0になるのかっているとそうではなくて、1にもどるんだそうな。雇い主によってはこの下1桁を見て決めるとか決めないとか。
住所に会社の名前が入ってしまった...