ファインマン物理学を読む

実家から引っ張り出してきてはいるものの、ずーっと本棚に飾りっぱなしのファインマン物理学があるのですが、先日、<%=isbn "4061532510", "「ファインマン物理学」を読む"%>という本が売っていたので思わず買ってしまった。結構サクサク読めちゃう。
一度、ファインマン物理学を読み直そうかなぁ。と、思う今日この頃。
ただ、全五巻もあるのよね。。。

ユースホステル会員更新

ユースホステルの会員証の有効期限が迫っていたので更新した。これで7回目の更新。
去年はユースを使ったのが2回。その前の年も2回くらいしか使わなかったような気が...そろそろ更新やめようかな?
どうも最近ユースホステルを敬遠しています。以前、旅行するときは、行く街にユースが会ったら必ずといいほど使っていたのですが、大きい目の町だとビジネスホテルの方を使ってしまいます。
今まで更新するたびに紙の会員証に貼る用の、有効期限が書いてあるシールを送ってよこしていたのだが、今回もシールなのか?
いい加減、新しい会員証クレ。薄目のプラ製だとよいなぁ...

コードコンプリート第2版

さんざん買うのをためらってましたが、ボーナス出たから財布ゆるんじゃって、<%=isbn "489100455X", "コードコンプリート(上)"%><%=isbn "4891004568", "(下)"%>を買ってしまいました。上下刊で1200ページの大ボリュームですが、値段も12810円とヘビー級です。
初版は職場に会ったのでパラパラみていたのですが、ほぼ完全にリニューアルされているようです。いやー、どこ見ても「へぇー」の連発。あー、この本を見ないでこっぱずかしいプログラムを書いてた自分が情けないぜ!
この本は全プログラマー必読書です。というか、みんながこの本を見てプログラムを書いたらどんなにラクだろうか...

尾瀬ツーリング

とりあえず時間軸関係なく箇条書き。と。

  • 駒止峠は、なんか今までで一番ツラかった。体力不足?
  • 湿原入り口の売店にあった冷やしトマト、冷やしキュウリうまかった!トマトはあと3つはいけたなー。
  • ヘビいっぱい!やっぱし夏は動物が元気なのですね。
  • やっぱり私は道がわかんない。。。
  • ピアノマンだめだなぁ・・・
  • 生まれて初めてホタルを取ることが出来た!
  • ナギノさんに駄洒落で負けた。手数で負けるとは...
  • やっぱし、ダートは楽しいですねー!
  • なんとなく、自転車のツノをちっこくしたくなった。
  • 尾瀬の湿原がちらって見えた時の瞬間・・・!感動でした!ニッコウキスゲ・ワタスゲがすごい!
  • きらら温泉ってあんなにつるつるの湯だったっけ?すんげー気持ちよかった。特に内湯。
  • 窓明の湯は、値段が850円と強気の割には・・・

やっぱし、終わってみるとあっという間の3日間でした。
というわけで(?)、初TBしてみたりする。

本当に休んだ分をとりもどすのは倍かかるのね

3週間前から、1週間ほど自転車ツーリングをしていたので、ピアノが弾けなかったわけです。今日でツーリングから戻ってきて2週間ですが、ようやく休む前の雰囲気に手とか感覚が戻ってきたです。
やっぱ、楽器をやるってのはそれなりに努力が必要だねぇ。

おぼえがき

「一時ファイル」という概念。これは悪。
取り込んだファイルを修正した場合、ファイルを添付する・FTP等で転送するといったことをユーザが感じさせないように、もとのファイルも修正されるべき。
これができるだけでユーザービリティが全然違うはず。
なぜやらないのか?

JALのICカードの切り替え手数料が今だけ無料みたいです。

ひさしぶりに、せこい(ちょっぴり得する)話をひとつ。
フツーのJALのマイレージカードからICカードへの切り替えは、通常500円かかるのですが、6月30日まで無料のようです。
ポイントもそのまま引き継がれるし、若干搭乗手続きがラクになるんでふつうのマイレージのカード持っているひとはこれを機に切り替えしてはいかが?