珍しく懸賞あたった.これのクオカード.niftyはふとっぱらなので1000円分です.でも,カードにこれのイラストが描いてあります.キモいです.使うのがはずかしいです.
「未分類」カテゴリーアーカイブ
たまにはDDIポケットの未来についてのよけいなお世話を書いてみたいるする.
ケータイ使ってる人はあんま分からないかもしれないですけど,H”では,E-mail使い放題に基本料金+800円で出来るんですよ.で,ちと考えた.
DDIポケットはE-Mail専用端末を作るべきだ.カード電卓くらいのサイズで胸ポケットに入れるようなやつ.で,料金は月2500円固定で.で,PHSの圏外ではケータイのメアドに転送するサービスも行う.あくまでケータイの補完的な端末を作るってのはどうでしょうかね?
宮城に行ってきた。
まぁ,メインは鳴子温泉なのですが,他のところもちょっぴり寄った.ってことで.
さくら銀行が大きくなりました。ってのは冗談です。東北のビブレが一斉にへんてこなマークに変わったのだ.それと,せっかくなので,左の十七銀行ってかいてある銀行で預金を全額引き落としました.といっても1万円ちょっとだったのですが.
紅葉というにはちと早すぎました.事前情報を入手しなさすぎの今回の旅行です.
「飲みましょう」って微妙な表現ですね.でも,英語だとLet’sなのか.
ごぽごぽ(まぁ,風呂掃除とかで体験するたぐいの音です)って音が鳴ったので,間歇泉の方を凝視していると,程なくして,お湯を吹き上げてきた.この写真をみると「ぶはー」って感じのものすごい音がしているように思えるが,実際は「ぴゅー」って感じです.噴水みたいな音.音は意外にしょぼい.
お湯が滝になってます.ここは湯量が豊富なのです.これと同じような感じで間歇泉のとなりの宿は滝壺が温泉になっていました.豪快な露天風呂でした.ちなみに,鳴子温泉で入った5軒のすべてが掛け流しでした.すばらしい.
こんなに広い露天風呂を独り占めでし.あぁ,なんて優雅なひとときでしょう.
3万2千円の石ですが,1000円の違いはどこらへんなのでしょう.なお,ここで,点の位置が違う.などとつっこんではいけない.
マイカルが潰れたから商店街もこんな感じなんでしょうか?それだけではないと思われ.
結論.鳴子温泉に行ったら「滝の湯」だけは是非行こう.豪快な共同泉というのも珍しいです.また,乳緑色というのがいかにも温泉という感じ.加えて150円という低価格.
結論2.「早稲田湯」は行かなくてよい.なんか,浴槽がビンボくさい.500円払って失敗したと思いました.
結論3.足は用意しよう.車とかバイクとか自転車とか.バスの本数が少なすぎ.ローカル線の陸羽東線は意外にも1時間に1本くらい出ているのでそう困らないのだが.
結論4.紅葉の見頃はちゃんとチェックしよう.
結論5.鳴子温泉はどっかの温泉教授が言ってたように,宮城の温泉でぴかいちの存在です.泉質が宿によってまちまちなのがすごいです.
田中さんにちなんで?宮城にいます?
田中耕一さん,ノーベル化学賞受賞おめでとうございます.
民間企業のエンジニアが受賞したこともさることながら,わたしの大学の先輩にあたる人が受賞したことが非常にうれしいです.加えて,この方の謙虚な発言に心うたれました.
ソース忘れた(たぶん毎日)のですが,インタビューで「ノーベル賞を受賞したことによって,研究が続けられることがうれしい」と語っていました.この発言にいろいろなことが凝縮されている言葉だなと感じました.
西澤先生は...お父様も非常に長命(105歳くらいだったと記憶してます)ようでしたのでまぁ,機会はいくらでもあると思います.
痛い文章
桑田真澄「LIFE IS ART18」がイタい.ひとむかし前のアイドルのファンクラブの会報での「xxクンからのメッセージ」的にイタい.
補足
ちなみに,今回は駅からハイキングのパンフレットを見て行きました.でも,今回は一回もJRを使ってないのだな.
本文
大島行きのフェリー.こんなんにのって大島に行くのはいやずら.
フェリーを降りてちょろっと歩いたらみっけた回転寿司や.さてどんなんでしょう?
ネタがでかい!なんとこれで140円.もちろん2個で.1個は食ってしまった.
アジ.脂のりまくり.この店,鮨勘よりすごいかも.うれしい誤算で店を出るのであった.
石を切り出していた山を見に行くことにした.これは,石を運ぶ機械の跡なんだそうだ.
同じくブレーキ跡.一体何年間,同じように同じ車が通っていったのか?
中から石を切り出していったので,そこが洞窟みたいになってしまったところ.本当にこれを右の木の棒が支えているのか?
近くの人を見ると分かるだろうけど,鎌倉の大仏よりでかいです.日本一の大仏様だとか.でも,あんまり人はいませんでした.
船にのってきた.
うちにいるっつーのもアレなんで,船に乗ってきました.詳細(と,いってもたいしたもんじゃないが)は後日.
ヨドバシでちょっぴり得をする方法
高いので(4480円),買いたくなかったんだけどザウルスの電池をyodobashi.comにて購入.最近は一日使うだけで電池が切れていたので仕方ない買い物.
ここで,ちょぴっとだけヨドバシで得する方法発見.
まぁ,仙台だと13%還元を恒常的にやってるみたいなんで関係ないんですが,店頭でクレジットカードを使うと,普通10%の還元率が8%になってしまいます.が,インターネット店では,クレジットカードでも還元率が減りません.で,いつぞやに話したMUJI CARDを使うと,実質2%の還元なので,カードを使うと旨みがでるわけ.
あと,ヨドバシは送料無料なのがいいですね.