周囲の予想どおり、橘高校という校名になってしまう某校ですが、新しい校歌はあの宗左近先生がお作りになられるようです。例の校歌のように、2ちゃんねらーのねたにされないか心配しちゃったりします。
でも、もっと素敵なオノマトペを開発してくれるんじゃないかと、ちょつぴり期待もしてたりします。
福島ばなし
7
オールデイジャズリクエスト,最初の4時間録り忘れた...
まぁ,それでも8時間あるからいいか.
スタパトロニクスTVでStandbyDiskというソフトを絶賛してましたが、まさかスタパ斉藤ともあろう方がRAIDのミラーリングを知らないってわけはないですよね?
ETも結構いきたかったりするんだよなぁ。仕事っつーか、個人的興味で。
ちょいと早く帰れたのでビックカメラに寄ってみて、VAIO Uをいじって気がついたこと。「Air H”刺したら、例の持ち方でキーボード打てないじゃん。」
東京駅より分かりづらいと思います。なんつったって、乗り換えの案内板がよくわかんない。
それ以前に、地下鉄からの乗り換えは何とかならないのかねぇ、乗り換えに500m以上歩くっておかしくない?
自分が忘れないようにここに書いておく.
11月23日(祝・土)
NHKーFM「オールデイ・ジャズ・リクエスト」
12:15〜25:00
毎年10月にやってたような...?
IO-DATAの新しいハードディスクレコーダーは、USB2.0に対応したというふれこみですが、この文をよく見ると、本体とハードディスク部の接続を外して、USB2.0のコネクタを刺し直してパソコンに接続しないと、USB2.0で接続できないんじゃないですか。転送のたびにそんなことやってられないでしょう。普通は。
なんでこんな面倒なことになってるんですかね?
アナログBSチューナーないかと思ってハードオフに行ったら有りました.値段はなんと100円.で,帰ってきてちょいといじっただけで完璧に動きました.こういうのってすごく得した感じですねぇ.