なんか、明治のチョコレートがジャンドゥーヤのように感じてしまう今日このごろ。
アーモンドまじってないか?
「未分類」カテゴリーアーカイブ
PDFの結合・分割・暗号化ができるフリーソフト
フリーのPDFコンバーターPrimo PDFってのが巷で話題ですが、PDFを結合・分割・暗号化できるフリーソフトConcat PDFというのが出ていいます。
早速試してみました。。。暗号化も印刷禁止も改変禁止もパスワードロックもちゃんとできます。こりゃ、すばらしい。PrimoPDFとあわせれば、PDFでやりたいことってすべてできるんじゃない?
もう、Acrobatを買う必要ってないじゃん。あと、「いきなり某」も。
#某日記とネタがかぶりましたな。
ひとりごと
なんでうちのページはぐぐられないのか...どうやらグーグルはtDiaryの中身まで見ないらしい...のか?
あくまで推測なんですが。
この程度の知識でライターがつとまるのだな。
ITMediaに、IEを超えるスーパーブラウザってコラムが載っていた。
よーするに外国製のIEとMozilla両対応のコンポーネントブラウザを紹介した記事なのだが、この記事書いた人はこのブラウザが最初から作られているソフトなのだと思ってるらしいです。ライターやってるのに、この人はいままでDonutとか知らないで生きてきたのか?
「Microsoftへ。今日はIEだが、明日はWindowsかもしれないぞ。」なんて言葉でしめくくってるよ...
やっぱ焼酎はラクだと思うー。
最近焼酎ブームっぽいけども、私なりにこの理由を考えるとラクだからだと思う。ビールは腹が膨れちゃうし、日本酒は二日酔いしやすいような感じがするけども、焼酎を結構のんじゃっても、あんまし頭いたくなんない。なぜかは知らないが、私はそういう体質っぽい。
つーわけで、去年、四国に行ったときに売っていた栗焼酎の「ダバダ火振り」を買おうかなーとネット通販を探ってみると、ほとんど売り切れなのですね。あれまー。
栗焼酎は、ほわーんと栗の甘みが口に広がってフシギな感じですよん。
こいつらは一体何者なのだ?
例の事件の家族が外相のコメントを削除要求なんだそうな。ハァ?
ちなみにこんな写真が載ってましたね。お前らが身代わりで行けよ。なんだか腹立たしいなぁ。今日、出かけるとこんな奴らに出くわしてしまうのでしょうか?
今日のamazon
なんと哲学の教科書らしい<%=isbn "4782802056", "論理力トレーニング"%>と<%=isbn "4001140349", "ナルニア国ものがたり(1)"%>ぜんぜん接点がないなぁ...
今日のちょっとだけトクするひとこと。
なんか一回書いたような気がするが。
ポイントとかの関係で、クレジットカードを使わなければならないってことあ有ります。そんな時は、ローソンに駆け込んでジュースを買うってのもひとつの手ですがamazonのギフト券を買うってのがスマートだと思われ。amazonのギフト券は500円以上だったら1円単位で自分の好きな額に設定できます。それを自分宛におくればいいのです。
問題はそれを使うか、なのですが、amazonのギフト券だったらいつかは使うっしょ?
ちなみに、ポケットカードのあと割廃止のときは、amazonのギフト券+パスネットでいくらか「ねじりこませる」予定。ポケットカードは「あと割」廃止すんなー!
あんまり不謹慎なこと書きたくないのですが。
やっぱり、同じ事を考えている人はいるようですね。
と、こんな風にぼかして書いている自分自身も逃げ腰ですが。
うちの近くに住んでいるらしい有名人
ふと思いついて、アルフレッド・リード氏はご存命なのかをネットで調べてみた。
ちなみに、アルフレッド・リードとは、吹奏楽をやっていた人は99%知っているだろう作曲家&指揮者です。「アルメニアンダンス」とか作った人ですな。御歳83になりますな。
で、調べたところ、ご存命であるばかりか、積極的にご活動なされていて、日本でクリニックを結構開いているらしいです。
んでもって日本の大学の客員教授をしていて、んで、都筑区に住んでるらしいです。港北ニュータウンマーチなんて曲も作っちゃったとか。
港北東急とか行ったら買い物とかしているんだろうか。