別に三菱自動車を擁護するわけじゃないけども

ここ数週間、三菱の車が燃えたという報道が連日繰り返されているけども、本当に統計上に他の自動車会社と統計上特異といえるほどに発生確率が高いのでしょうか?また、リコール隠しが発表されてから、統計上特異といえるほどに発生の頻度が上がっているのでしょうか?
多分違うんではないかと思うが...
やっぱり、マスコミってのはただ感情論とか、その場のうけるネタとかで報道してるんだよな。

ついに回数制限キター!

ついに、新生銀行の無料振り込みが回数制限されるらしいっすね。預金が1000万円以内だと5回まで無料(キャッシュバック)だとか。まぁ、この程度の制限だったら口座変える必要ないですな。
ちなみに、「お客様リポート」を見たら私の振り込み回数はmax月8回、median月3回といったところ。基本的に自分の別の口座にお金を送っているのがほとんどなので、多めに送金して、回数を減らせば月3回くらいには減らせるかな。
とりあえず、来年の3月くらいまでは一安心と考えるのがよいのかな。それともこれを機に「りそな銀行」に口座を移してしまうのがよいのか。りそな銀行も、システム統合後に送金無料サービス(旧あさひ銀行系のみのサービス)が維持されるかは非常に微妙だし。
まぁ、とりあえず放っておくか。

ツールドフランス始まりましたねぇ。

ついに今日から本番っすね。日本人が正月に箱根を見るのと同じように、フランス人はバカンスにツールを観るんだろうねぇ。期間は10倍長いのだが。
今年はうらツールが無いみたい。ざんねん。
あ、ランス・アームストロングは離婚してたのですね。

某茄子は出たものの...

特に買いたい物もないな。強いて言えば、<%=isbn " B000148MNC", "Pocket WZ"%>を買おうか悩んでいるくらい。でも、試用期間がなかなか減っていないところを見ると特に必要ないのかな。とも、思ってしまう今日このごろ。
まぁ、ちょこちょこ旅行してじりじりと某茄子が減っていくのだろうな。
なんか買うのではなくて、習い事でも始めようかなぁ。と、思うこのごろ。

もうキーボードとマウスはこれでいいや

って、組み合わせはHappy Hacking KeyboardとLogicoolの<%=isbn " B00008B6P9", "ST-65UPi"%>ってトラックボールです。かれこれ4年ほど同じ組み合わせ。
HappyHackingKeyboardは、少なくとも数年は購入可能だと思うので、壊れても買い換えがきくと思うのですが、トラックボールの方はデザインとか変わってしまいそうでちょっと心配。
というわけで、ボタンがへたってきたトラックボールを注文。これで3個目。