ピアノ習っているとか書いたくせに、最近はコルトレーンに結構はまりつつあるかも。
コルトレーンのモードの時代最後のアルバム<%=isbn "B000003N6N", "Transition"%>を買いまして、何か、アタマに響くというよりは心臓にくる感じ。心拍数あがる感じ。音楽聞いてこんな感じになるのは初めてだなぁ。だんだんコルトレーン信仰者になっていくのか、俺?
「未分類」カテゴリーアーカイブ
ピアノ習ってます。
先日の日記みたいにあんまりごまかして書いているのは良くない気がしたのでちゃんと書きましょ。
数年来ピアノをやりたいなー。と、思っていたけど踏ん切りがつかなくて今までやっていなかったです。特にこれといった決定的な(運命的な)出会いがあったわけではないですが、まぁ複数の要因が重なって「ピアノやる/やらないのゲージ」がやる方に行ったってかんじかな。
で、電子ピアノを買っちゃいました。ヤマハのP-120ってやつです。ボーナスで買った唯一の大物ってのがこれ。
で、自分でいちからバイエルなんて練習してたら絶対に途中でやめると思ったので先生に習うことにしました。もちろんいきなりふつうの曲をやるとこから始まってますよー。で、コードを展開形を使って楽譜に落としてこいやー。って宿題を渡されました。あぁ、結構たいへんだ。
次はDannyBoyを弾きたいかなー。とか言ってみる。
東知床市。
羅臼は昆布とか魚とかで、中標津は空港で全国的に知られていると思うのでそのまんまでいいじゃんって気がするのですが。
もちろん「知床市」はもってのほかだと思いますが。
外野の意見。
amazonで売ってほしいもの。
5万図。1枚から送料無料だとなお良し。
って、ムシがよすぎるか。
今頃気づいても遅いのですが。
シマノのコンポーネントは去年のモデルチェンジでDEOREまでオクタリンクになっちゃったんですね。サイクルベースあさひにも、アスキーサイクルにも在庫ないじゃーねかよ。うおー、どーすっぺー。
軸長68-110のBB-UNxxのBBを見つけたら即ゲットか。
買ったからにはがんばらねば。いやいや、楽しんでモトを取ろう。飽きて「姪のプレゼントに」ってことにならないにするぞー!
買っちゃった。
よーやく、夏の某茄子を使って大物を買いました。また部屋に置くのに一苦労なものですよ。何買ったかは秘密。サマになったら書きます。
<%=image 0,'Suicaの引換券'%>
Suicaが「こわれた」。
いつものように、JRの駅でSuicaが入っている財布をかざしたら、なんも反応が起こらない。おかしいなぁ、と思いつつ、Suicaを裸にしてかざしても反応なし。若干の奇異の目を感じつつ、券売機に入れてみたも「表面を上にして入れ直してください」なんて言われちゃう。
で、みどりの窓口にいったら「障害」ってことらしい。中のICがこわれちゃったんだとか。後日、JR東日本の駅のどこかに新しいSuicaを受け取りに来てくださいってことで、引換券みたいのをもらった。ちなみに、再発行でも手数料はいらない(らしい。駅員のねーちゃんが言ってた)。
ちなみに、この財布に入れていた他のカードは問題なし。Suicaってこわれちゃうんですね。意外に押される力には弱いのかもね。
マインドマップ
先日、FreeMindなんてツールを教えてもらった。なんでもマインドマップというものを作るフリーソフトなんだそうだ。
非常に興味深いスクリーンショットだったのですが、マインドマップ自体なんだかよくわからなかったので調べてみたら、なんでも、あるキーワードから言葉を放射線状に書いていって物事を整理していくやりかたなんだそうです。プレゼンとかもこれをみれば簡単にできるようになるとか。
ちょっと興味をもったので、<%=isbn "4877710523", "人生に奇跡を起こすノート術―マインド・マップ放射思考"%>なる本を買ってみる。人生に軌跡を起こすってのがうさんくさいですが。