台風一過

速度が時速約60kmということもあり、あっという間に過ぎ去ってしまいました。
でも、台風が来ているのにテレビみて2ちゃん観て状況を有る意味楽しんでいられるのは、自分は自然という存在から離れてしまっているってことなんだろうなぁ。台風来たら、いろいろ心配するのが普通だよなぁ。

こういう日は

台風だんだん強まってきましたね。
こういう日は、NHKの気象情報観ながら、2ちゃんの実況を読むに限るよ。
2ちゃんの実況は各地の状況、それも一般人の軒先の状況が分かっておもしろい。

そうだ、SHIBUYA TSUTAYAがあったじゃねーかよ。

これから、がしがしとジャズを聴いていこうと思うのだが、CDを買うとなると、ちと高い。洋盤だって1300円くらいするべー?って、考えるとあんまし冒険的な買い物が出来なかったりする。ふつーのレンタル屋にはジャズのCDなんてあんまし置いてないしね。あって、ベスト盤とかそんなもんだからなー。
でも、SHIBUYA TSUTAYAはジャズのCDもいっぱいあるらしい。ツタヤのオンライン検索で調べたら、「あー、あんな物まで」ってのが結構ありました。ってわけで、帰りは渋谷に寄ります。これから借りまくりです。
ツタヤのクレジットカード作ると実質12%引き(10%キャッシュバック+2%分のポイント)なんで、作ってしまいましょう。久しぶり(といっても1年ぶりくらい)のクレジットカード作成ですー。
こぼれ話:CCC(ツタヤの運営母体だな)の株主優待ってのは、1年でレンタル20000円無料だったのですよ。確か単位株で10万円くらいのときに。すっげーお得で、5年間でたとえ株券が紙くずになってもモトはとれたはずだったのですが、今年から、2000円分ぽっちのポイントしか貰えなくなったようです。
トリビア:洋楽の国内盤ってなんで存在しているかっていうと、戦前は輸入盤が高かったから、「日本で洋楽を安く聞けるように」ってことで、作られたものなんですよ。なのに、今では国内盤のほうが高くなって、おまけに輸入盤を規制しよう(そして、国内盤を買わせよう)なんていう動きまである。まったくもって滑稽ですな。

結構音楽三昧の土日

ピアノ日記。ピアノ習ってから初めてグランドピアノにさわる。やっぱし、グランドピアノはキーをたたいて、ハンマーで弦がたたかれて空間を使って音がなっているっていう感じがするよね。単に、スタジオを締め切ってやったせいもあるのかもしれませんが。それよりも、あぁ情けなや。三連符の取り方をすっかり忘れてしまってました。教室から昼めし食って、うちに帰るまで、アタマで先生の演奏を数十回プレイバックさせてました。いや、鼻歌つきだった、いや、歌いりだったかも...ってことでメロディはまぁ、大丈夫でしょう。えー、やっぱし<%=isbn "4111040101", "ハノン"%>やんなくちゃまずいんすかー。
で、今日は、久しぶりにクラシックを聴きに行った。その足で、スウィングガールズ見に行きました。大森だったら混んでないだろうと思っていったら、案の定、10人くらいしか人がいませんでした。日曜の夕方に映画を見る人もあんましいないか。
で、スウィングガールズ。はっきり言って、映画としてはそんなにうまくいってないような気がする。例えばサッチモの「この素晴らしき世界」(あ、俺やってる曲じゃん)のシーンは、成功してるようには見えないし。
が、演奏のシーンだけで許されてしまうんだよ。これが。スーパーの前で演奏するシーン。ぞくぞく来ました。かっこいー!それと、最後の演奏シーン、これがいつまでも続いて欲しいと思ってしまいました。
あぁ、音楽やるっていいなぁって素直に思ってしまうよ。ってわけで、<%=isbn "B0002J5400", "サントラゲッツ。"%>
あー、そういえば、ピアノのにーちゃんが弾いている電子ピアノは私のと同じヤマハのP-120です。
管楽器をやった経験のある人は絶対観るべし。とってもハッピーになる映画ですよん。あぁ、なんか帰りにコルトレーンを聞いたのが相乗効果して、テナーサックスやりたくなってきたぞぉーーー。Dukeちゃんに譲ってもらおうかなー。

犯した罪は同じはずだが

三菱自動車の謝罪広告が全国の新聞に掲載されたようですね。
三菱自のホームページをみてもなんかすげー反省している感じがします。
が、同じ事をしでかした三菱ふそうのページをみると、「反省感」がさほどない。
客が個人か法人なのかによってこのような違いが出ているのだとは思うけども、なんか「結局売るための反省なのか」って思ってしまう。
まぁ、会社なんだから会社があってなんぼ、売ってなんぼ。売らないと社員や系列会社が路頭に迷うってのは分かるんですが、なんかやりきれないなぁ。
とか、電車で考えていたらおっさんが酒くさい息をかけてきやがった。急に憂鬱モードに入る。はあぁ。

サイクルトレインに行ってきました

最近更新ペースが落ちているってことは、ちゃんとピアノを弾いているから...と、思ってくれるとうれしいな。
で、本題。今回はやまアドコースに参加しました。ダートの登りがきつかったです。足ぱんぱんになりました。足も腕も筋肉痛です。でも、走りも宿での飲みも電車の中も楽しかったです。一緒のコースになったみなみな様にこの場を借りて感謝します。
詳細は後日かきます...と、いって書いた試しがないな。

自転車の日々

サイクルトレイン用にペダルをSPDからフラットペダルに、タイヤをブロックタイヤにしてちょこっと鶴見川と恩田川を試走してみた。
だいぶひさしぶりのブロックタイヤでしたが、やっぱ重いね。気持ち15%くらいなんか無駄にパワーを使ったような気がした。
で、なんのこと無い道でよそ見してたら茂みに激突してしまい、落車してしまいました。アホです。うまいこと転んだのとスピードもほとんど出てなかったので擦過傷にもならないくらいだったけど。かっこわるいっす。

ピアノ日記

先週の宿題は「What a wonderful world」のコードを弾きやすいように転回して楽譜に落としてくることでした。で、ちゃんとやっていったのですが、ぬぁんと、ほとんど間違ってました。。。結局、ピアノを前にしてコードを書いていくんじゃなくて、机の上でピアノの絵を参考にしながら、楽譜を書いていったのが間違える原因だったような気がする。ピアノさわりながらだと、なんか和音が変になりそうだものね。
で、今回の宿題は「書き直しー」なわけですが、やっぱりピアノにさわりながらやると楽しいような気がするし、音楽やっているような雰囲気になるし。
#先生はこのページに気づくでしょうか?

とか、書きつつスウィングガールズ観てくる。

レッスン帰りに映画じゃなくて、本物を見に行きました。ミーハーだね。
やった曲が、「Over the rainbow」と「Sing sing sing」だったかな。2曲だけかよー。でも、うまかったよ。と、いうわけで映画も見に行こう。
そーいえば先週やってた「定禅寺ジャズフェスティバル」でゲリラライブやったら面白かったかもねー。