ってことで、<%=isbn "B00013NCIS", "USB2-7inRW"%>を購入。xDピクチャーカードがさせるUSB2-8inRWってのが出たせいで安くなって2380円でした。しかし、HPの複合機におまけでついていたカードリーダは入れにくかったなぁ。カードリーダの入り口はデザインで作っちゃいけないですよ。
(2004.06.27追記)ブツが届いたので、早速シグマリオン3に刺してみる。手持ちのTranscend製のCompactFlashは認識したものの、東芝のSDカードはNG。電力なのか、それとも複数のスロットにドライバが対応していないのか。
月別アーカイブ: 2004年6月
<%=image 0, '西町陸橋前'%>
って、ことは、瀬戸衣装って結構前からここにあるってことか?
「西町」の地名が残る場所
福島に西町陸橋ってのがありますが、ここらへん一帯が昔、西町といわれていたからなんですな。ただ現在、西町っていう地名は残ってないのです。ゼンリンの住宅地図にもないっす。だけど、西町陸橋のほかに西町っていう地名が残っているとこがありましたってことで。写真のっけてみます。
ヤフー>ソニー
ふと、ヤフーファイナンスなんてみてみたら、気がつきました。いつのまにか、ヤフーがソニーを株の時価総額で抜かしていたことを。
今日の終値でいくと、ソニーが3兆7798億円なのに対して、ヤフーが3兆9230億円。電機業界でかなう企業はもういないっす。。。すげぇな、ヤフー...
ぶっちゃけありえないって感じですね。4兆円弱っすよ?世界の名だたる企業がヤフーに、いや、ヤフージャパンに抜かれているってのは、なんとも不思議な感じがします。
そういえばミンキーモモ
何故かは知りませんが、ミンキーモモ(古いほうね)がパチンコになったようですね。
北斗の拳とかは分かるのですが、ミンキーモモとは。。。いったいどんな客層を狙っているのか?
<%=image 0, 'シグマリオン3とピタッとシート'%>
Sigumarion3にピタッとシートを貼ってみる
うちでぼけーっとしていたら、amazonから、sigmarion3のバッテリとピタッとシートが届く。
ピタッとシートというのは、汎用型のキーボードカバーで、キーボードカバー自体の粘着力によって、キーボードに固着するのが特徴。切って貼ればいいだけなので、sigmarionでもつかえるわけです。
で、やってみました。。。ざんねんながら、このシートだけでは固定することができなかったので、端に糊をつけちゃいました。
シグマリオン3は本体の面に対して、キーボードが陥没している構造なので、あんまり違和感なく使えるのだと思います。
アクセス御礼
某氏も書いてあらせられますが、YahooがGoogleに別れを告げてからアクセス数増えてます。激増とってもいいくらい。Googleにはさんざん冷や飯を食わされてたわけだ。そんなこと言っているのに、Google AdSenseなんか入れているわたし。
こう考えるとサーチエンジンがグーグル偏重ってのも問題あるわけですね。
ちなみ、archive.orgちゃんは、このページをたまに見に来ているっぽいです。
上を書いて思い出した。
そういえば、福島の平和通りと13号線がぶつかる(つまり、13号線の始点だな)にある、「20年間も」誰も入居してないあのビル(もとはスズコーだったっけ?うろおぼえ。)に大学がはいるっぽいですね。もと女短っていってたとこだっけ?
なんでも、10階あったビルを一部取り壊して6階にして使うんだとか。10階のまま使うと消防法とか建築法とか満たさないのかもしれませんね。しかし、20年も使わなかったビルを再び使うなんて話は聞いたことがないぞ。大丈夫なんかな?