MUJICard最後のご奉公:amazon.co.jpで500円引き

急に使えねーカードに成り下がったMUJI Cardですが、セゾンカード持っている人は1500円以上の商品が500円引きで買えるクーポンをプレゼントしてますね。去年の暮れにJCBがやったキャンペーンと全くおんなじですね。と、いうわけで最後に1500円の本でも買ってから解約しますか。

新しいPHS(カメラ付き)が出たんだけども・・・

なんと、今どき10万画素。100万画素とちがいます・・・某氏のSO505iと比べると悲しくなりますな。
と、いうかこれはもともと亜細亜(中国とか台湾とかがメインかな?)で売っている端末を日本で使えるようにしただけのしろものですからねぇ...
こんなん出すからぴっちはださいとか貧乏くさいとか言われるんだよ...

合掌。

ダスキンの前会長が捕まったらしいっすね。ダスキンっつーと、実家でダスキン使っていたので、ダスキンのおばちゃんが毎月ダスキンと「喜びのタネ新聞」を持ってきていたんですな。で、その「新聞」の一枚目にある社長のことばのむすびには毎回、「合掌」ってはいってるんだな。妙に仏心のある会社だなぁ。と思ったら、社長が代がわりして、ここ10年くらいはだいぶエグい会社になってたのね。
ってわけで、合掌。

ナウなヤングにバカウケのIDE・Eclipse

最近、EclipseっていうIDE(統合開発環境)が、はやっているっぽいです。IBMが買い取った会社が作ってたIDEをオープンソース化してからだんだんと進化して今の形になっているらしい。
このソフトの最大の特徴は「プラグイン」ですな。プラグインを入れると、Javaに加えてC++,C#,Delphi,Rubyでの開発が出来るのだそうで。んでもって、UMLプラグインってのも有ります。ただ、こちらの方は、Java以外のスケルトンは吐き出さないみたい。
日本語による情報はここらへんを参考にしてくださいませ。

ヤフオクは古本も高いね

やっぱり、ヤフオクは売るところだと思いました。「シャカリキ!」が読みたくて、ヤフオクで探したら、なんと、全巻そろってない(全18巻のうち15巻まで)のにもかかわらずプレミアがついてました。びつくりです。
ヤフオクは、買う人がいるととことんまで値段がつり上がるなぁ。と...
というわけで「シャカリキ!」はワイド版で買うことにします...