アップデートされてないのに息の長いWindowsのソフト。

というのは、あまりないですが、ほぼ6年間、アップデートがないSakura Watchと、ほぼ5年間アップデートがないTera Termは、その筆頭ですかね。
個人的にlzhとzipの解凍だけはいまだに3年ほど更新のないlhasaをつかってます。
それ以外の現在使用中のソフトは1年以内にアップデートされてますね。つくづく、移り変わりのはげしい業界なのだなぁ。と。

ここってなにげにSSH対応してるのね

ここ(さくらインターネット)は、サーバーにTelnet経由で入れるってのが人気のひとつだと思うのですが、PuTTYを入れてみたので思いつきでさくらにSSHでログインしようとしたら、あっさり入れました。
さくらは事務処理は「うんこ」(最近ちょっと頭きた事あり)ですが。

新生(しんなま)について

誰かさんの日記に返答。あ、社会人としての第一歩を踏み出したようですね。おめでとうございます。
しんなまはワリチョー売る気ないですから、そんなに気にしなくておーけー。ちなみに、ワリチョーは1万円からなので買うとしても1万円だけ買っとけば問題は起きないはず。私は買ってません。でも、今のところなんも言ってきてませんです。
おまけ。新生は翌月にキャッシュバックなんですなぁ。だから、いまいち金の感覚が分かりづらくなる。でもスルガ銀行は即時キャッシュバックっす。日曜だろうが深夜だろうが、おろしたすぐあとにキャッシュバックされます。ATMの紙には手数料かかっているように見えるが。そのすぐ後にキャッシュバックされるみたい。金おろしてから残高確認すると、もう、手数料分がキャッシュバックされてるのがわかる。