祝・ドメイン取得!

上のinetdはやめました。結局xreaにしたのですが、xrea.comが空いていないので、VALUE-DOMAINでドメインを取得して裏技的にxrea.comのアカウントを入手する。
ドメイン維持費用+レンタルサーバー代が年で1090円とは安いですなぁ。あぁ、1年で10000円以上節約できるではないですか。
つうわけで、さくらインターネットにはさようならです。

(バーチャルな)引っ越しを考えていたりします。

さくらインターネットを1年ほど使っています。あんまり転送速度が出ないということ、CGIの扱いがチト特殊で.cgiにファイル名を変更しないと実行できないこと。.plや.rbはリネームしないと実行できないんですな。PHPは導入不可っぽい。ということもあり、ページの移転を考えていたりしますです.
xreaが募集再開してくれるのが一番いいんですけどねぇ。
どっか、PHPとrubyが実行可能でウェブスペース100M以上のサービスが有りましたら教えてください。月1000円以下がよいです。
(とりあえず)前段階として、トップページだけは@niftyに変更する予定です。

@nifty mobile P乗り換えるべきか?

niftyでPHS32kbpsつなぎ放題サービスを始めたようです。乗り換えて得なのかどうなのか、10分ほど計算してみた。
詳しい計算式は、抜きにして
@nifty ADSL(8M)+@nifty mobileP32+Dポケ標準コース:支払い@niftyJCBカードだと、実質月8775円(税抜き)
@nifty ADSL(8M)+AirH”つなぎ放題+Dポケ標準コース:実質月9450円(税抜き)
イニシャルコスト:1000円(登録料)+9800円(端末)+2000(年間契約解約料)=12800円
なかなか微妙な値段です。端末が今のやつを使えれば乗り換えてもお得なんだが...

Dポケのうんこ景品をどうにかしてくれ。

AirH”とH”を愛用している私なわけで、DDIポケットのポイントが4000ポイント近くたまりましたんで、さーてなんか景品でも交換するかなぁ。と、景品一覧ページを見たのですが...なんすか、この品物は?5万円以上の旅行商品に使える3000円の旅行券ってなんだよ?人を馬鹿にしてますなぁ。
たしか、昔はUSB-AirH”ケーブルとかが景品であったはずだったのだが、なぜなくなったのだろう。ろくな商品を用意できないならGPointに交換させろといいたい。
と、いうわけで、万世のカレーでもいただくことにします...

べーマガ休刊記念・なつかしネタ

あんまり、晩年の98キーボードはタッチが好きじゃないのですが、98配列のキーボードというのは希少価値が高いわけです。で、98配列のキーボードPK-KB011は発売中止になったのかなぁ。と、思いきや、NECの121wareで、まだ売っていたのですね。
98や88のエミュレータをやりたいってひとは持っていてもいいんじゃないでしょうか。いつまでもあると思うキーボードです。
まぁ、欲を言えば88のキーボードを改造してエミュで使えるようにしたいのですがねぇ。
おまけの一言。私は生まれて初めてさわったパソコンであるPC-8001mkIIのあのスコスコとしたキータッチが忘れられませんです。ソフトメカニカルキーボードのタッチってあれに近いです。

北海道知事

なんだか、自分の選挙区じゃないところの結果ばかり気になる今日この頃ですが、新しい北海道知事の名前は「高橋はるみ」だそうで...でも、この方はベーシックで1日1本ゲームを作ってたあのお方ではないです。はい。
「高橋はるみ」の名前だけで投票した元べーマガ読者は10人はいたと思われ。
2ちゃんではべーマガ関連で大分スレッドが立っていますね。私は、昨日あきばでべーマガ最終号を買おうとしましたが、ゲットできず。やっぱり昔を懐かしむオサーンたちが買い占めたんだろうねぇ。