本文


なんか秋っすね


大島行きのフェリー.こんなんにのって大島に行くのはいやずら.


フェリーを降りてちょろっと歩いたらみっけた回転寿司や.さてどんなんでしょう?


ネタがでかい!なんとこれで140円.もちろん2個で.1個は食ってしまった.


アジ.脂のりまくり.この店,鮨勘よりすごいかも.うれしい誤算で店を出るのであった.


タイムスリップしたような駅.内房線は単線です.


石を切り出していた山を見に行くことにした.これは,石を運ぶ機械の跡なんだそうだ.


同じくブレーキ跡.一体何年間,同じように同じ車が通っていったのか?


切り出した石の跡がくっきり.


中から石を切り出していったので,そこが洞窟みたいになってしまったところ.本当にこれを右の木の棒が支えているのか?


コンクリートの建造物のような錯覚にとらわれてしまう.


石切場の上を眺める.今にも落ちてきそう.


考えることは昔から変わらない


英辞郎で引いてしまいました.CAUTIONじゃだめなの?


近くの人を見ると分かるだろうけど,鎌倉の大仏よりでかいです.日本一の大仏様だとか.でも,あんまり人はいませんでした.


ああ,いい一日でした.


帰りに乗ったロープウェーの切符.なんかレトロな切符です.


なんと,この切符,硬券です.私,生まれて初めて硬券使いました.


2番になんか歴史を感じますね.

ヨドバシでちょっぴり得をする方法

高いので(4480円),買いたくなかったんだけどザウルスの電池をyodobashi.comにて購入.最近は一日使うだけで電池が切れていたので仕方ない買い物.
ここで,ちょぴっとだけヨドバシで得する方法発見.
まぁ,仙台だと13%還元を恒常的にやってるみたいなんで関係ないんですが,店頭でクレジットカードを使うと,普通10%の還元率が8%になってしまいます.が,インターネット店では,クレジットカードでも還元率が減りません.で,いつぞやに話したMUJI CARDを使うと,実質2%の還元なので,カードを使うと旨みがでるわけ.
あと,ヨドバシは送料無料なのがいいですね.

ソニーはソニーなんですよ.

モバイルニュースの日記にPEG-NX60に関する記述が.以下,ばっすい.
『2002年10月3日 ソニーマーケティング広報に確認をしたが,CFカードにメモリ機能を付加しなかったのに,物理的な理由とか機能上の理由などはないようだ。戦略的,営業的な意味づけのようだ。ただし,今後CFカードスロットでメモリを使えるようにすることもないと言う。また,ソフトウェアの旧機種用のバージョンアップサービスなどはないとのことだ。』
逆にこういう所で戦略的な対策を取らないシャープは好きです.

今更ながら「ザ・スクープ」

ザ・スクープの番組自体は終わったのですが,動画でバックナンバーを配信してることに気がつきました.早速,仙台の筋弛緩材事件の回を鑑賞.この番組では「筋弛緩剤の注入自体がそもそも存在しなかった」という結論を出してます.興味がある人は見てはいがが.

気になったこと

そういえば,先日ダイソーにいったんです.じゃあ,チョコレートでもついでに買おうかな.っつんで、ついでにお菓子売り場に行ったら、全然チョコレートがないんです。あのモロゾフですら原材料に中国産を使っているのがばれてしまったってのあるんで、非常に気になるのですが。

プリンタえらび

スタパで紹介されていた,hp deskjet 5551は,確かにいいですな.真っ平らってのもいいですが,前面給排紙っつーのもイイ.紙を置きっぱなしにしても曲がらないですからね.まぁ,湿気を吸って曲がることはあるが...あと,もとからhpは速いのでいいですね.
ちなみに真っ平らというとキヤノソも出してるけど,用途が違うんで高いです.でかいです.でも,このコピー機みたいな給紙トレイはいいよな.