文机が欲しい

昔のアパートにおいていた無茶苦茶でかい机を処分してしまいました.それにかわるものとして,昔の小説家あたりが使っていそうな文机,それも前の机くらいでかいものがないかなーと思ってる今日この頃.そんななか,先日,nao-t氏と横浜に行った際に,O塚家具横浜店によってみた.しかし,文机というジャンルがもう死に絶えてしまったのか,一つもありませんでした.古民具屋でも探すしかないのか?

ギアの使用頻度

ふと思ったので書いてみる.フロントギアの使用頻度を考えると,自分の場合,アウター70%,センター30%,インナー1%以下ってとこだと思われ.リアとの組み合わせを考えると多分3種類程度の組み合わせで85%,7種類程度の組み合わせで95%くらいになると思われ.
ちゃんと調べたわけではないんだけど,当たらずとも遠からずでせう.

某街道をいく.

何タラ街道と名前がつくところは,(都心の青梅街道は別として)非常に道幅が狭い.路側帯,歩道なんてちょっともなかったりする.街道だからずっと昔からその道幅に家や店が立って,栄えていたから区画整理もろくに出来ないんだろうな.と,勝手に考察する.

HALFWAYを見てくる.

先日書いたHALFWAYを見てくる.確かに1分くらいで折りたためるな.あと,当たり前のようですが,折りたたんだ状態で自立しているのはやっぱり便利ですね.ただ,折りたたむと,普通の自転車の輪行状態よりも幅があるような気がする.

折り畳み自転車が欲しい.

あぶく銭が入ったので,ちょい乗りと通勤の際にサクッと輪行できるような折り畳み自転車がないかを物色中.BRIDGESTONE Moultonが小径車では欲しい度筆頭なのだが,盗難が怖くてちょい乗りに使うことが出来ないのだろうという予想がするわけ.で,考えたのはGIANTのHALF WAY 7Sってやつ.泥よけはついてるし,キャリアはついてるし7速のギアだし,重量も12kgとまぁ許せる範囲.値段も69800円と,モールトンの約3分の1.折り畳みかたも,自転車を自立させながら折りたためる方式.でも,ネットであんまりインプレを見ないのだよなぁ.なんか問題でもあるのか?