最近、本代を使ってたりする。

この何ヶ月か、家計にしめる本代がぐぐっと増えてたりする。それも専門書じゃなくて専門外のよみものとか。電車で本を読むクセが戻ってきたら読書量が上がってきて、本屋ぶらぶら〜の回数も増えてきて、そんなときに思わず見つけて買ってしまう本が多かったりする。
で、先日買ったのは、ちくま新著「使えるレファ本150選」という本。ようするに、もの書きのネタというか裏付けをするために必要な特定分野のデータブックなどを紹介した本なのです。この本を読んでまず欲しいなぁ。と、思ったのは「値段の明治大正昭和風俗史」「よその国ではどーやってるの?」「江戸を知る辞典」「民族世界地図」「近代日本総合年表」「テレビ史ハンドブック」「市場占有率」かな。これらの本だったら辞書代わりというよか、最初から舐めるように読んじゃいそう。
で、読書グセが復活してきたので、ここは一発、一生に一度は読んでおきなさい小説(勝手につけた)で上位に組み込まれるであろう大作「カラマーゾフの兄弟」を読むことにした。書名以外の事前情報っていうと、「登場人物が多い」というどうでもいいことだけだったりする。さて大台突破までに読み終えられるかなー?新潮文庫の最近改版したもので3巻併せて2000ページなので、量的には無茶苦茶多いというわけではないのだが・・・
そんなこともあり、最近、非常に「電子辞書」が欲しくなってきた。「電子辞書ってオッサンが使うもんだべ?」と思うなかれ。電子辞書は単機能ということもあり、どんなときもサクっと起動する。これがすばらしい。W-ZERO3に一応辞書を入れては見てるものの、辞書自体が古いし、何せ引きたいときに引けないのが最大のネックで、あんまり使ってない。というわけで、電子辞書を探しているのですが、カシオやシャープの電子辞書はなんと100種類の辞書が入ったものもある。一体、本体のメモリはどれくらいなのでしょう?もし、メーカーごとの使いやすさとか知っているひとがいたら教えてくださいませ。いまのところ、CASIO XD-ST6300の赤色あたりをねらってるんですが。

最近、本代を使ってたりする。」への2件のフィードバック

  1. SIIの辞書使ってますが(それしか使ったこと無いですが)快適ですよ。キーボードが良い感じです。

  2. SIIも視野には入っているのですが、若干、「遊び」の」要素も考えて、搭載辞書も堅実そうで好感の持てるSIIは、敢えてパスにしちゃいました。たしかにAIIよりもカシオは壊れやすいようですが、ソフマップでワランティをつければいいわけでして。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です