静音パソコンへの試み2

追加対策。DVDドライブを変更した。買ったのは、PioneerのDVR-A09というやつです。いままでのDVDドライブは、ファンが有ったので、ドライブを使わなくても音がしていたのですが、今回は使っていないと無音。さらに、CD聞くときや、DVDをみるときは、低速でドライブが回転しているらしく非常に静か。いやー、こんなにちがうものとは思わなかった。こんな素晴らしいドライブが今や1万円でおつりくるんだもんなぁ。いや、ユーザー側としては本当にいい時代になったと思います。
追加対策2。電源ユニットをケースから出しました。使ったのは、「電源ケーブル延長セット」というもの。こうすることによって、ケースの通気性がよくなるし、電源ユニットという熱源を遠ざけることができるのだな。
パソコンをファンレスにするのには、ただパーツ買ってきてくめばいいってもんじゃなくて、通気を考えなくちゃいけないのだな。
CPUの熱対策は、なんとかなったのだが、問題はHDD。温度を監視してたらアイドル時でも50度前後になっていた。これは、やばいだろうということで、とりあえず、ケースの底にHDDをおくことにしたら、これだけで5度くらいHDDの温度が変わりました。熱源が近かった(DVDドライブ)のを遠ざけたことがよかったのかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です