自分の家の無線LANをみんなで共有しあうfonというサービス

月曜日からずっと風邪ひきさんです。こういうときはパソコンネタでも書きましょうか。
さて、無線LANを使っている人は自分の家の無線LANは自分の家の中でしか使えないというのはご存じかと思います。またNTTコミュニケーションズや、ヤフーなんかは、いくつかの公共の場所で無線LANでインターネットにアクセスできるポイントを作っていますが、それらは何かしらのオカネがかかってしまいます・・・
で、そんななか出てきたのは、スペイン生まれのサービス「fon」です。これは、家庭で使っている無線LANのアクセスポイントをfonのユーザーに提供するかわりに他のfonのユーザーが泥今日しているアクセスポイントを無料で使える。というサービスです。参加するにはfonが提供する専用の無線LANアクセスポイント(1980円)を購入して、LANに接続してからネット上でちょいと手続きをすればOK!という気軽さ。アクセスポイントがどこにあるかもネットの地図上で見られます。
まだ日本でのサービス開始直後なので、ここにアクセスポイントが欲しい!ってとこにアクセスポイントがなかったりしますが、このサービスが軌道に乗ってくると、携帯電話がSkypeフォンによる無料通話に取って代わられる時代がくるかもしれません?

自分の家の無線LANをみんなで共有しあうfonというサービス」への4件のフィードバック

  1. 風邪ひいてるときにテレビとかPCはよくないですよー。なんだか意外と長引きますよね、風邪。同じのひいちゃったんでしょうか、私も昨日から鼻水がひどいんです。花粉症かとおもったんですが、やっぱり風邪なのかなぁ。とにかくお大事に!ひたすら寝てください。

  2. どうもお気遣いありがとうです!熱出てだるいのでひたすら寝てるのですが、退屈なのでノーパソをさわってます・・・

  3. あれ、昔何か言いましたっけ(^^; ともかくお大事に。水分をたっぷりとるのですよー。

  4. 風邪ひいてひどい目に遭ったと・・・はい、もう気力も体力も戻ってきたですー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です