なんか期待はずれのYAMAHA P-140

ワタシの持っているP-120の後継機種でP-140という電子ピアノが出た。
どんだけ変わったのかなーと、思いスペックを見てみる、P-140のスペックを見比べても殆ど何も変わっていない!
音色のバリエーションが増えて、エフェクトがちょこっと増えて、スピーカーが小さくなって、幅は2cmほど短くなったけど、奥行き、高さは1cmほど増えている。重量も800g減っただけ。
なんか、メモリをちょこっと足してプログラムのROMをちょこっといじっただけにしか見えない。。。USB対応とか、鍵盤の改良とかないのかよ!で、楽天を見ても、P-120と値段はさほど変わらない。ってなると、単なる製造コストダウンのための新機種投入なんですか?
うーん・・・YAMAHAさん、ブランドにあぐらかいてないっすか?
それからすると、カシオとかカワイとかのほうがやる気を感じるように見えてしまう・・・

なんか期待はずれのYAMAHA P-140」への3件のフィードバック

  1. YAMAHAは本当に教科書的な音ですよね。
    自分のKORGピアノもちょこちょこ弾いてます。
    ショパンのノクターンなんか挑戦してますが2小節で挫折しそうです。。

  2. 日本人の脳はヤマハ化されているのですよ(?)
    はー、としさんはクラシックも弾いているんですねー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です