6月1日:あぁ、今日から有休消化だ...
この旅館で朝食を取るのは私だけらしい。目玉焼き、鮭の塩焼きとオーソドックスな朝食だったのだが、ひとつ変わっていたのは、みそ汁。白く甘い感じのクリーミーなみそでした。白みそといっても、あんな感じの物ははじめて。でも、私には全く合っていない!
本日は萩をちろっと観光してから出発することにする。だから、ちょっと気がゆるんで9時出発。まずは、松陰神社に向かう。この神社は、名前の通り吉田松陰を祀っている神社です。吉田松陰関連のものもいろいろありました。そのひとつが松下村塾。この建物は非常に小さく8畳しかないのだそうな。ここで、吉田松陰が今の自分の年より前に塾生に教えを説いていたのかー。ついでに、この神社の中にある吉田松陰博物館に入った。ここは失敗。「蝋人形の館」なんか、たてものも貧乏くさい。なんつーか、お祭りのお化け屋敷レベルだな。600円は高い...
<%=image_left 0,'すいません。こっち見ないでください...'%>だが、その先にあるお寺はよかった。入るとすぐにある門が趣がありました。この寺のいちばん奥は、藩主の墓があるのあったのですが、灯籠の配置がすごい。数が半端じゃない。何百個あったんだろう?一人しかいなかったもんで、灯籠がすべてこっちを見ているような気がした。ちょっと怖かったです。
伊藤博文のおうちもいこうとしたけど、吉田松陰神社を出るころにきた中学生軍団が続々と移動をはじめたので、やめた。集団でいるときの子供は嫌いだ。
<%=image_right 1,'白壁・土壁・石壁'%>次に向かったのは城下町のほう。城下町といっても、泊まっていた場所から200mほど西に行ったとからがそれだったようだ。萩は建物の壁がよいですね。萩というと白壁を連想するけども、それだけではなくて、土壁、瓦をつみかさねたような壁などいろいろ。
そういえば、松陰神社の方も、今の市街地も、城下町のほうも、萩には「萩焼」やさんが多い。100軒はゆうにこえるだろう。食べ物やさんより萩焼やさんの方が多いかも。。しかし、こんなにあって儲かっているのでしょうか?
昼食は、萩についたときから気になっていたファミリーレストラン(ガストとか、デニーズとかじゃないぞ。)デンスケ屋に行き、豚スタミナ定食750円をたべる。でてきたのは、豚とタマネギとウインナーのいためもの。なぜウインナーなのだろう?ウインナーは味つけなのだろうか・・・?昨日の昼もそうだが、なんだか、なに食ってもお腹がへらないような気がしてきた。胃袋がでかくなってきてしまったようです。
<%=image_left 2,'踏切をわたると、海。'%>午後からちょっとだけ、西に移動。長門市というところ。長門市には温泉と、島が観光の名所になっているらしい。次の日は雨降りということもあり、どっちも行かなくていいかなー、と思い、長門市の観光案内所に電話して、ビジネスホテルの電話番号を聞き出し、予約をいれた。6000円弱。地方都市にしては高いような。。。市街地に一軒しかビジネスホテルが無いからこの値段でもやっていけるのかな。
<%=image_right 3,'観光地でも何でもないが、いい景色!'%>この日は旧道を通る。こんときの景色も絶景。やっぱし自転車は景色をたのしむためにあるんよねー。今日は、昨日よりも人が居ない度が低かったのでちょっと安心。で、びっくりしたのが、本当に海に面した棚田があったこと!写真見てもらうとわかるけども、畦道をはさんで、海なのですよ。波が立っただけで塩水が田んぼにかかりそうな気がするんだけど...
<%=image_left 4,'田んぼのとなりは海!'%>まだ日没まで時間たっぷりあるので、ついでにツーリングマップルに書いてあった温泉にいく。浴室に入った瞬間、「プールのにおい」がしましたが、まぁ、ご愛敬。昨日にひきつづき、浴槽に入ると強烈に腕に痛みを感じる。やけまくりです。これでも、PA+++の日焼け止めを毎日塗っているのだが。塗らなかったら火傷してたんだろうか。風呂上がりは結構立派なマッサージ機があった。100円10分だったので思わずやってしまった。結構きいたのか、足が軽くなったような気がした。
17時30分頃に長門市駅前到着。あとでしらべたら5万人くらいの規模のまちだそうで、見た感じもそんな感じだった。駅の近くなのに、なんか星が綺麗そうだなぁ。。。それでも、近くにショッピングセンターがあったので、ぶらりとして、ちょっとしたつまみ等を購入。本やも近くにあったので行ってみる。まだツーリングマップル九州は買わなくてもいいかー。
<%=image_right 5,'さくら御前'%>食事するところを探すのも面倒だったので、ちょっと郊外のチェーン店ぽい店という感じがしたが、「さくら」という和風レストランに行った。1380円のさくら御膳と、生中を頼む。この旅では酒はビールしか頼まなないなぁ。1杯目は、ビールじゃないと絶対やだし、2杯目突入すると、ぐてんぐてんになってしまう。肉体的疲労で酒が回りやすくなってるんだろうな。で、さくら御膳、思いの外お刺身がおいしかったです。後で調べたら、ここはチェーン店じゃないみたい。あー、結構よかったかも。
明日は確実に雨。早めに出発してとりあえず下関につけばいいや。観光はパスの予定。もう191号線にはトンネルがほとんどないことが救いだが...
走行距離:60kmくらい。