パソコン日記

ひさびさにうちでLinuxを使ってみようって気になる。やっぱりコマンドアプリをちょこちょこ作るのであれば、cygwin環境を作るのは面倒だしいろいろな制約があるんでね。
VMWare上にFedora core2をインストールしてmltermとxfceを入れる。日本語環境をEUCに直す。sambaの設定を行う。
んでもって、あとはASTEC-Xでログインできるようにした。これで、WindowsとほとんどシームレスなLinux環境のできあがり。
ここまでやればおっけーですな。あとはあるプログラムをちょっといじってみたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です