へぇ

福島の黒歴史(?)の舞台となった芙蓉閣ってどんなとこよ。ってぐぐってみたら、地方都市研究会なんてページがひっかかった。
他の県から来て福島を見たときの感想みたいですが、なかなか興味深いっすね。ちょっと違うかなぁ?って部分もありますが、確かにもと城下町ってことで行政がなんかしているようには思えないっすね。探すと県庁の裏側とか隈畔とかに遺構を見つけることはできるが、保護とかする気はそんなにないようですよね。
話はちこっと変わるが、駅の西口にあったBOMがなくなったので、福島の中心部には電気屋がなくなってしまった。中心部の会社はプリンタ用紙とかCD-Rとかが切れたらどこに買いにいってるのだ?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です