久しぶりに一人旅でも、と思い立ち、土日は名古屋方面に向かい、「あいちトリエンナーレ」に行ってました。移動中なのでここでブログでもつくることにします。
この芸術祭は愛知県立美術館と名古屋市美術館と、長者町繊維街で行われています。場所は街なかにあるので、土日だけでほぼ全作品を見ることも可能です。
街なかには会場間の移動手段であるベロタクシーと草間彌生デザインのプリウス(全体が水玉のカラーリング)、が走っていて目立ちます。
長者町の会場は、昔、繊維の問屋さんだった建物を再利用しているところが多いです。その建物の中を見るのもまた楽しい。従業員の3畳の住まい(!)に作品が飾ってあったりします。そういった古い建物やまわりに合わせて作られた作品もまた楽しい。
また、夜だけ見られる作品もあったりします。車で通りかかる人が、空き地の壁をじーっとみている人が多いので、ちょっとよそ見してのを見るのもまた楽しい(危ない。笑)また、名古屋市美術館の常設展も無料開放とのことで行ってみましたが、きっとどこかで見たことがある「おさげ髪の少女(google画像検索でもしてね)」がありました。可愛らしい作品です!意外な出会いに得した感じ。
まだちょびっと旅は続きます。
一人旅にふらりと出かけられちゃうトナシカさんって、素敵です!
私は、腰が重い上に、行動力と企画力がなくて・・・。自立心もないのかも??
今度時間を作って、こちらの方にも足をのばしてくださいな。
行動力があるなんてとんでもないですよ。私は外国にひとりで行くのもびびっちゃうひとなので(汗)
はい。そちらにはニョコさんがいるうちに、いずれ足を運びたいです〜!