これからはブログエディタを使うことにしたので、写真を取り込みやすくなったのですよ。
それはさておき、法事とかで実家にきています。仏壇を新しくしたので古い仏壇の片づけをしていたら、中から戦争前後の帳簿が出てきた。
ラジオの聴取料を払ったとかあったり、物の値段が今と全く違ったりして面白いです。米一俵が5円と、今の1万分の1だったにも関わらず、新聞は月5円と、1000分の1くらいだったりと、一定の比率で値段が変わってないところも興味深いですね。
わが家としては、戦争前後でガラッと帳簿の内容が変わっているとこが特徴ですね。戦前は家賃収入があったのに、それが建物疎開によって無くなってしまい、戦後は衣料品の仲卸で生計を立てていたと話を聞いていたのですが、帳簿からもそのことが分かりました。