インデックスファンドつみたて必勝法を考えた

最近お金の話ばっかで恐縮ですが。まぁ、強化月間ってことで。
株買うのもまんどくさくなってきた。いろいろ探すのがまんどくさい。結局、長期投資をやってるので、狙ってるのはインデックスに追従した値動きなんだよね。で、もういいや、インデックスファンドを買おうとちょっと調べてみた。
日経225のインデックス投信を探すと、ノーロード・信託財産留保0%で、信託報酬は年0.57%くらいってのがいちばん安い部類に入ってきます。
で、ETFはどうかというと、信託報酬は年0.22%。結構違います。
ただ、ふつうの投資信託は1万円から買えるのに対して、ETFは、今だと10万円くらい必要です。あと、株の売買手数料も必要になってきます。ちょっと私のような若輩者が毎月積み立て感覚ではETFは買えないです。
で、考えたのがこのやり方。ふつうの投資信託を投資信託積み立てで、毎月いくらか買って、投資信託が有る程度の額(30万円くらい)になったら投資信託を売って、そのお金でETFを買う。そうすると、あたかも毎月ETFを買っているくらいの信託報酬で済んじゃいますねん。
(3/7追記)投信は解約のときにキャピタルゲインに対して課税される。だから、このやり方がただしいかどうかはちと疑問。ただし、長期保有(2年以上)を考えるならばETFでインデックスを持つのが有利なのは間違いない。まぁ、ETFが小口化されて、小口化にともなって売買手数料も優遇されるのがいちばんよいのですが。
うん、これにしよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です