今は個人向け国債がいいのかな?

ポートフォリオを考え出すと、債券ってカテゴリーも考慮しなくてはいけないのですが、これがなかなか難しいです。選択肢としては、長期国債、個人向け国債、(大義での)公社債投信てのがありますが、私は個人向け国債が現時点ではいいのかな。と、感じてます。
理由。
・今後10年間の国債利回りは平均して0.8%以上あがるであろう(=現時点の長期国債よりも有利)と感じている。
・公社債投信は、ファンドの所有している証券が利回りが低いものであろうことが想像される。ここしばらくは、かなーり低い今割りor元本われだろう。
・途中で売っても長期国債みたいに元本割れしないし。
・いろいろ考えるのが面倒だ。っつーか、投資信託はまともに考えるとさっぱりわからん。
まぁ、興味あったらいろいろ調べてみるのもいいかもしれませんよ。
いま、そこそこの資金で資産運用するなら、株はインデックス運用、債券は個人向け国債、外貨はMMFあたりで「ほったらかし
」にするのが一番かしこいんだろうなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です