1000円の利子がつくにはいつまでかかるでしょう?

多分これで最後になると思われるカードの話。
結局ソニー銀行を作ったけれども使う意味を見いだせないので、お蔵入りにします。なぜなら、ATMでおろせる金額ってのが最低11000円だから、1000円の利子が付かないと意味がないんだよね。1000円の利子がつくにはソニー銀行だと1年もの定期で年利が税込み0.2%だから50万円入れて1年、10万入れて5年かかるんですね。とほほ。
送金すれば1000円以上の利子が付かなくてもお金が使えるけども210円手数料かかるのはなんとなく癪にさわる。
というわけで新生銀行の口座でMMFでやるのがベター。という結論にしました。
これでカード関係の話はいちおう完結です。時間外手数料とか振り込み手数料とかカードが使える銀行・使えない銀行をこれで完全に考えないですみます。
#銀行関係で「縛り」がない会社でよかった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です