私のようなパソコンを長く使っている人間は,フォーラムなんかほとんど見ないと分かっていても@niftyのIDがどうしても切れないのです.まぁ,AirH”もADSLも使っているのでトータルでみるとさほど高くないのですが.
で,@niftyには@niftyカードっていうのが,用意されてます.この,数種類ある@niftyカードのメリットに@niftyのポイントが普通のカードで払うよりも6倍(ADSLの場合)多くたまります.ADSLを契約すると一年で2500円のキャッシュバックになる寸法です.額にして5%位です.
で,さらに「@nifty JCB C−Plus」カードでは,@niftyの利用金額が5万円以上で5%,10万円以上で10%のキャッシュバックがあります.@niftyで10万円使うのはリアリティがないですが,5万円なら(ソフト,本の購入とかもあるんで)使えそうです.で,前述のポイントと合わせると約10%のキャッシュバックになります.ただ,こちらはMUJIカードとは違って,キャッシュバックの対象が@niftyの使用「だけ」なのがポイントです.つまり,このカードは@niftyの支払いだけに使うってのが最強なのですな.ちなみにこのカードの年会費は無料だったりします.
と,いうわけでこの二つのカードをこれから使っていきたいと思われ.