碓氷峠を在来線はもう走ってないのね。

やっと、ここの話が飲み込めました。
長野新幹線が出来たとき、信越本線の横川〜篠ノ井間が廃止されて、第3セクターの「しなの鉄道」に移管されたのです。が、しなの鉄道が運営しているのは軽井沢〜篠ノ井間であって、横川〜軽井沢間は廃止になってしまったのです。
つまりどういう事かというと、今までひとつながりだった路線が新幹線が開通したのを機に分断されてしまったのでし。
端から見ると、新幹線を使わせるために横川〜軽井沢間を廃止したようにしか見えないよなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です