Rubyが消されちゃったりする

どうやらさくらがOSをこっそりとバージョンアップした際にRubyを消しちゃったみたい.おかげでこっちはとばっちりを食らったわけです.で,しょうがないから自分の領域にこっそりとインストールしたのですが,なぜか?意味不明のエラーがでて起動できなくなっちゃたのでした.googleで検索してもヒットしないし.しょうがないので,とりあえず,今までのデータを空にしたらうまくいってしまったので,とりあえずこのままいきます.

Rubyが消されちゃったりする」への6件のフィードバック

  1. うーん.無いですね.どこかの巨大掲示板でそれと似たような症状を報告している人がいた様な気がします.

  2. でも,ドライバ無しで使っているので,お店に何か言うときはそれなりに考えた方がいいかと.

  3. パソコンを一回切って,USBを差しなおしたら(とりあえず)直った.とりあえず状況観察ですな.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です