行き先変更

結局、昨夜にザウルスちゃんと地図帳などを駆使して情報を集め、方向を90度転換して、南に進むことにしました。道路交通情報からも、雪は残ってないことが判明したので、峠越え決定です。今日はほぼ全日程を国道53号線を使うことにする。
途中、トンネルがあって、その入り口の前に立て看があった。「工事中につき歩行者、自転車は通行出来ません」とある。しかし、ここからがこの工事現場のすごいところで、「歩行者、自転車で通行なされるかたは車で送迎いたします」と続いていた。付属の電話(手回し式の黒電話!)で連絡して待つこと約5分。道路管理事務所の車とタクシーがやってきて、タクシーのトランクに自転車を入れてもらい、トンネルの出口まで連れてってくれた。鳥取県の好感度アップですな。
8時30分に鳥取市街を出発し、ここまで順調に飛ばしていたが、11時すぎから急にペースダウン。かなり勾配がきつくなる。ペースも時速10km以下になる。休憩も5分おきくらいになる。そろそろ歩いて行こうかと思ったそのときにドライブインがあった。どうやら峠に着いたらしい。助かったと心から思う。ほぼ12時に黒尾峠に到着。
ドライブインでめしを食べ、あとは、まったりゆったり時速20kmほどで下る。ブレーキワイヤーの潤滑が悪く、ブレーキレバーが戻ってくれない。しょうがないので、ブレーキの旅度にレバーを戻しながら進む。明日までになんとかせねば。
ユースホステルが冬期休業みたいなので、岡山県の津山市街のビジネスホテルに投宿。ここには16時前の到着。どうやら、ここはB’zの稲葉の出身地らしい。
きょうび、どこの地方都市に行っても、駅前の商店街は寂れているものですが、ここも例にもれずそんな感じ。いや、駅前のアーケードはゴーストタウンとしかいいようがないほど人いないし、店はつぶれたまんまでした。本当にお化けがでそうな感じでした。

行き先変更」への3件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です